lifestyle

「え、丸ごと入れるの!?」 炊飯器に米と一緒に入れたのは…【旬レシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

さつまいもご飯の写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

秋の味覚を代表する、サツマイモ。甘く煮たりスイーツにしたりとさまざまな調理法があり、スーパーマーケットに行くと、つい手に取ってしまう食材です。

筆者と同じように、秋になるとサツマイモ料理が恋しくなる人も多いでしょう。

そこで本記事では、炊飯器に材料を投入するだけの手軽なレシピ『サツマイモご飯』を紹介します。

1本丸ごと投入!『サツマイモご飯』

このレシピでは、なんとサツマイモ1本を丸ごと炊飯器に投入します!どんな仕上がりになるか楽しみです。

まずは、サツマイモをよく洗い、表面の汚れをしっかりと落とします。両端はカットしておきましょう。

『さつまいもごはん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

サツマイモをラップで包み、600Wの電子レンジで約2分加熱します。

加熱時間は使用している電子レンジによって異なるので、適宜調整してください。

『さつまいもごはん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

米2合を洗米し、炊飯器に入れて2合分の水を注ぎます。

そこに、酒とみりんを大さじ2杯ずつ、白だしと塩を小さじ2分の1杯ずつを加え、軽く混ぜてください。

あとは、米の上にサツマイモをのせて通常通り炊飯するだけです。

『さつまいもごはん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

炊き上がりがこちら!お好みでバターを加え、サツマイモをほぐしながら混ぜてください。

『さつまいもごはん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

調理シーンを見ていた夫は「本当に大丈夫…?」と心配そうでしたが、しゃもじがすっと入るくらいホクホクに仕上がっています。

『さつまいもごはん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

茶碗によそったら、仕上げに黒ゴマを振りかけて完成です!

『さつまいもごはん』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

シンプルな味つけなので、サツマイモの甘さが引き立っています。「これぞ秋の味覚!」といった味わいで、これはリピート確定かもしれません。

下ごしらえが簡単なので、夜寝る前に仕込んで朝食べるのもよさそうです。

サツマイモ好きさんは、旬の秋のうちにぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『焼いてのせるだけかぼちゃアイス』の材料写真(撮影:エニママ)

「え…何これ…」大胆すぎるデザートに家族が絶句 食べてみたら「おいしい!」「これはアリ」焼いたかぼちゃにアイスをのせるだけで驚くほどおいしい簡単スイーツ。材料2つ、たった30分で完成する意外な組み合わせに、家族も思わず「これはアリ!」と絶賛したレシピです。

撮影:エニママ

『玉子焼き=おかず』じゃない! 切ってびっくりの玉子焼きがこちら!【お弁当レシピ】見た目は玉子焼きなのに、切ると中からオムライスが登場!ご飯を巻くだけで作れる、簡単でかわいい“オムライス風玉子焼き”のレシピをご紹介。朝食やお弁当にもぴったりな、話題のアレンジです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top