lifestyle

『牧場の朝ヨーグルト』のフタ、機関車デザインが増えたのはなぜ? 雪印メグミルクに聞いた!

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『牧場の朝ヨーグルト』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)が販売している『牧場の朝ヨーグルト』は、蓋に機関車のイラストが描かれているのが特徴です。

この蓋のイラストですが、期間限定で機関車デザインが増えているのをご存知でしょうか。

本記事では、バリエーションを増やした理由や新しいデザインのポイントを、雪印メグミルクに聞いてみました。

もともと人気が高かった機関車パッケージ

――蓋の機関車デザインを期間限定で増やした背景は?

もともと、弊社お客さまセンターへのお電話や、社員の家族の声などから、機関車パッケージの人気が高いことが分かっていました。

近年では、SNS上で「子供が機関車デザインが大好きで、機関車のものを売場の奥のほうまで探して持ってくる」「兄弟でどっちが汽車のあるほうを食べるかで大げんかしている」などの投稿が注目されています。

このような投稿に対して「我が家もまったく同じ」「我が家は蓋の数字が小さいほうでケンカする」「我が家は〇〇が大好き」「2パック買って同じ絵を出す」「蓋をはがして出す」といった、共感するお声や対策などが数多くリポストされる現象も確認していました。

上記に加えて、以下もデザインを増やした理由だそうです。

この秋は女児向けオモチャの『メルちゃん』とのコラボパッケージも展開しており、前述のお声も含めて男の子にも何か楽しんでもらえないかと考え、『きかんしゃ&せんろ ふえてるよ!』企画を合わせて実施することにしました。

『牧場の朝ヨーグルト』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

蓋以外に台紙も新しい機関車デザインが登場

――2025年現在は、何種類のデザインを展開しているか?

『きかんしゃ&せんろ ふえてるよ!』企画の対象商品は『牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て』です。

2025年9月から順次、女児用オモチャ『メルちゃん』とのコラボパッケージ企画と合わせて、期間限定パッケージを展開しています(いちご、ぶどうは対象外)。

蓋のバリエーションは6種類あり、このうち2種が『メルちゃん』、2種が期間限定の機関車デザイン、1種が以前からある赤の機関車デザイン、残り1種が通常の『牛が描かれている』デザインです。

――蓋以外のデザインはそのまま?

実は台紙(つくってあそぼ部分)も15種類展開しています。

台紙には1種類しか機関車のデザインがありませんでしたが、今回15種類中、機関車関連デザインを10種に増やし、1種が通常メインビジュアル(牛が描かれている)デザインになりました。

台紙では『車掌帽をかぶったうし』や『ネコの駅長さん』『ふみきり』『駅舎』などが登場しており、全種を集めるとそれぞれのイラストがつながる形になっています。

デザイン増加で『牧場の朝』への注目度もアップ!

――新しいデザインに対してどのような反響があったのか?

気づいてくださったお客さまがSNS上で驚きや喜び、お子さまと楽しんでくださっている様子など、多数ご投稿いただいています。

以前は機関車を巡ってケンカされていたご兄弟のお母さんからは「いつも機関車を取り合いしてたから、1パックに2個機関車の絵が入っていて嬉しい!ありがとう、牧場の朝ヨーグルト!」のような嬉しいご投稿もありました。

また、『メルちゃん』コラボをしたことで、初めて購入されたお客様もいたり、子供の頃を思い出して『牧場の朝』に興味を持っていただいたり、こちらの反響もとても多くいただいています。

――蓋のデザインについてこだわりや注目ポイントは?

余談ですが、過去に『蜂に刺されて泣いているうし』のデザインにしたところ、お客さまセンターにご高齢の人から「うしがかわいそうだ」という申し出をいただいたことがあり、それ以降、うしがいつもニコニコでいられるデザインを心がけています。

また、『牧場の朝ヨーグルト』は2026年で発売40周年を迎え、今やお子さまだけでなく、老若男女さまざまな人に食べていただいています。

2020年あたりから定期的に蓋および台紙のデザインを変更しています。

今回ほどではないですが、機関車だけでなく、その時々、それぞれのデザインに愛着を持った反響を多くの世代の人からいただいております。

ぜひパッケージも一緒に楽しんでいただければと思います。

もともと人気だった『牧場の朝ヨーグルト』の『機関車デザイン』ですが、近年のSNS人気も追い風となり、バリエーションを増やすに至ったようです。

子供が機関車の蓋を取り合いしていた親からすると、非常に嬉しいキャンペーンのはず。

「デザインが増えているのを知らなかった!」という人は、次に買う時に注目してみてください。


[文・取材/大西トタン@dcp・構成/grape編集部]

『パイの実』とヨーグルトの写真(撮影:grape編集部)

意外と相性抜群! ヨーグルトに混ぜて正解だったお菓子は…「食べ応えがある」「朝食にいい!」朝食やちょっとしたおやつとして食べる人が多い、ヨーグルト。 株式会社ロッテが販売している『パイの実』を加えてみると、同僚からも高評価のおいしいアレンジになりました!

サツマイモにヨーグルトを混ぜると… 完成形に「最高」「天才すぎ」やさしい甘みが楽しめるサツマイモ。意外と調理法を知らない人も多いでしょう。「焼き芋ばかりで飽きたな…」と感じている人は、新たなレシピを取り入れてみませんか。本記事では、サツマイモのおすすめレシピや裏技を紹介します。

協力
雪印メグミルク株式会社牧場の朝ブランドサイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top