lifestyle

横に倒すだけで…? 試した結果に「ほんとにできちゃった!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

明治ブルガリアヨーグルトの写真

プレーンヨーグルトに含まれる水分を切って作る、水切りヨーグルト。

クリームのようにまろやかで、コクのある味わいになるため、好んで食べる人もいるでしょう。

しかし、水切りヨーグルトを作るにはザルやボウル、キッチンペーパーが必要なので、面倒に感じますよね。

手間のかかる水切りヨーグルトですが、実は道具を使わずに作れる方法があるのだとか!

実際に試してみたので、紹介したいと思います。

簡単!水切りヨーグルトの水を切る方法

やり方はとても簡単!冷蔵庫でヨーグルトの容器を倒して、ひと晩置くだけです。

中身がもれる恐れがあるので、必ず未開封のもので行ってくださいね。

ヨーグルトの水切りをしている写真

ひと晩置いた様子がこちらです。しっかりと水が切れていますね!

ヨーグルトの水切りをしている写真

切った水を計量すると、82gありました。

ヨーグルトの水切りをしている写真

さらにしっかり水を切りたい場合は、置く日数を増やすとよいそうです。使用目的に合わせて、調整してみてください。

食べてみると、いつものヨーグルトよりも、クリームのように滑らかになっていました!

冷蔵庫に倒して入れておくだけなので、誰でも手軽に挑戦できますよね。

今まで水切りヨーグルトを作ったことがない人も、試してはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

Share Post LINE はてな コメント

page
top