「これだけ?」 材料2つ!簡単に『クリームチーズ』を作る裏技
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
子供から大人まで幅広い世代に好まれる、クリームチーズ。いろいろな料理との相性がよくて、便利な食材ですよね。
市販のものを買うイメージのクリームチーズですが、実は家で簡単に、似たものを作れることを知っていますか。
本記事では、材料2つで作る『手軽なクリームチーズ』の作り方を紹介します!
材料2つ!クリームチーズを代用する方法
用意するものは以下の通り。塩麹はヨーグルトの10%くらい使うことがポイントです。
【材料】
・プレーンヨーグルト 300g
・塩麹 30g
まず最初に、ヨーグルトと塩麹を混ぜ合わせます。塩麹の色味が消えるまで、しっかり混ぜましょう。
次に、ヨーグルトの水分を切るため、ボウルにザルを乗せて受け皿を作ります。
この時ヨーグルトの水分をしっかり落とせるよう、ボウルとザルの間に隙間を作ってください。
ザルの中にはキッチンペーパーを3枚程度、重ねておきましょう。
準備ができたら、塩麴を混ぜたヨーグルトをゆっくり流し入れます。
入れる時の勢いで、キッチンペーパーがずれないように注意してくださいね。
あとは、食品用ラップをして冷蔵庫でひと晩寝かせます。
ちなみに、ヨーグルトから出てくるホエイという水分は栄養があるので、料理などに活用するとよいでしょう。
ひと晩寝かせた状態がこちら!
食べてみると、味わいは本当にクリームチーズのようでした。しっとりとした舌触りなので、パンに塗るほか、いろいろな料理に応用できそうです!
材料2つで手軽に作れるので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]