自宅に余っていない? 玉子焼きの味付けにぴったりな『粉』の正体が…
公開: 更新:

撮影:grape編集部

食べた夫が「あったまる〜」とひと言 寒い日に大活躍の一品に「我が家は週1で作ってる」気温がぐっと下がり、日中でも肌寒さを感じる冬の時期。 冷えた身体で帰ってきたら、ホッと温まる料理が食べたくなるでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトで見つけた『たっぷり野菜のコンソメスープ』のレシピを...

【簡単レシピ】ひと口大に切ったサツマイモを? 甘辛おいしい“絶品おかず”とは?【簡単レシピ】丸美屋の「麻婆豆腐の素」でサツマイモを調理する裏ワザを大公開!甘辛い味が絶妙にマッチし、子供から大人まで箸が止まらない絶品おかずになります。材料も少なく、調理時間も短い時短レシピ**です。ぜひお試しください。






寒い日の朝やホッと一息つきたい時に飲みたくなる、ポタージュスープの粉末(以下、ポタージュの粉)。
パンと一緒に食べれば軽食にもなるので、ストックしていると、何かと便利ですよね。
お湯を加えるだけでスープができるほど、すでに味が整っているのも、老若男女から人気が高い理由の1つでしょう。
そんなポタージュの粉を食材に加えて、何か時短料理ができないかと考え、筆者は玉子焼きを作ってみることにしました!
『ポタージュの粉入り玉子焼き』のレシピ
今回、筆者はコンビニエンスストア『セブン-イレブン』で販売している『ポテトのポタージュ』を使いました。
自宅に保管しているお好みのポタージュの粉でも大丈夫ですよ!
材料と作り方は以下の通りです。
材料
【材料】
・卵 2個
・『ポテトのポタージュ』 1袋
・牛乳 30㎖
・油 適量
1.卵液と材料を混ぜる
まず、容器に卵を割り入れて、『ポテトのポタージュ』と牛乳を加え、よく混ぜ合わせてください。
撮影:grape編集部
2.卵液をフライパンに流し入れる
『玉子焼き器』を使った方がきれいに仕上がりますが、筆者は所有していないので、四角形の大きいフライパンで作ってみます!
フライパンに油を引いたら、中火で熱し、卵液を流し入れましょう。
撮影:grape編集部
3.卵を巻いていく
卵液が固まりすぎないうちに、奥から手前に向かって巻いてください。
撮影:grape編集部
巻いた卵は奥側に寄せて、手前に巻く工程を繰り返します。
厚みを出すのは難しかったものの、『玉子焼き器』で作ったような見た目には近づけましたよ。
最後まで巻いて、器に盛りつけたら、でき上がり!
撮影:grape編集部
『ポタージュの粉入り玉子焼き』を食べてみた!
『ポタージュの粉入り玉子焼き』は、いたってシンプルな見た目をしていました。
2つに切って断面を見ても、ポタージュの粉は見られませんね。
次に気になるのは、味です。一口食べてみると…ジャガイモの粘り気が玉子焼きに加わっているではありませんか!
玉子焼きの柔らかさの中に、ホクホク感もあり、不思議な食感でした。
クルトンのカリカリとした食感は、玉子焼きのアクセントになっていましたよ。
撮影:grape編集部
ポタージュの粉以外に味つけはしていないものの、塩味がしっかりと感じられ、味は整っていました。
顆粒コンソメや砂糖などの調味料を足さなくれいいのは、嬉しいポイントでしょう。
あなたも、ポタージュの粉を使って、玉子焼きを作ってみませんか。
これから、玉子焼きを作るために、ポタージュの粉をたくさん買ってしまう…かもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]