ワンパクな猫を一瞬で無力化!あそこを『洗濯バサミ』で挟むと子猫のように…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
やんちゃで好奇心旺盛な猫。
予想もできない行動で楽しませてくれますが、爪を切るときや病院に連れていくときなど「ちょっと大人しくしてほしい」という場面もありますよね。
そんな時に試したい、ワンパク猫を大人しくする小技をご紹介します!
ワンパク猫には洗濯バサミ
その小技はとってもシンプル。洗濯バサミで、猫の首の後ろを挟むだけなのです。
「そんな痛そうな方法、猫にできない…」そう思ったあなた、ご安心あれ。こんな場面を見たことありませんか?
お母さん猫が、子猫をくわえている姿。この洗濯バサミを使う方法は「あれ、今お母さんにくわえられているのかな?」と錯覚させて大人しくしてもらうという方法なのです。
母猫がくわえる首のこの部分は『襟首(えりくび)』と呼ばれ、あまり痛みを感じないようになっています。
アメリカで行われた実験によると、この方法を行った31匹の猫のうち30匹が大人しくなったそう。また、瞳孔の開きや心拍数などの向上は見られなかったことから、痛みや恐怖を感じなかったという結果が出たそうです。
実際にこの方法を試し、ツメを切っている映像がありますのでご覧ください。
爪切りを嫌がって逃げてしまった猫が、洗濯バサミをつけた途端静かに!
映像に寄せられたコメントには「すごい、本当に効果あった」「爪切りが楽になった」など、この方法を試して効果を実感できた方も多いようです。
猫のために、どうしても大人しくしてもらわないといけない。そんな時はこの方法を試してみてはいかがでしょうか。