へんてこ科学なら任せとけ!イグノーベル賞を日本人が10年連続受賞 受賞理由は股のぞき!?
公開: 更新:


行政「絶対に食べないで」 5月から増える注意喚起に「知らなかった」「家族に伝える!」毎年5月頃から被害が増加。行政や自治体が注意を呼び掛けています。

『剥がれた点字ブロック』を発見した男性 通報した翌日?「広まるべき」「知らなかった!」派手に剝がれた点字ブロックを発見。通報した翌日、同じ場所を通ると?
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
行政「絶対に食べないで」 5月から増える注意喚起に「知らなかった」「家族に伝える!」毎年5月頃から被害が増加。行政や自治体が注意を呼び掛けています。
『剥がれた点字ブロック』を発見した男性 通報した翌日?「広まるべき」「知らなかった!」派手に剝がれた点字ブロックを発見。通報した翌日、同じ場所を通ると?
2016年9月22日、ノーベル賞のパロディー版『イグノーベル賞』を立命館大学の東山篤規(あつき)と大阪大学の足立浩平教授が受賞しました。日本人の受賞は10年連続となります!
イグノーベル賞は、人々を笑わせ、そして考えさせる業績を称える賞。同賞は並外れたものを祝福し、想像力を賞賛し、人々の科学、機械、テクノロジーへの関心を刺激するために制定されました。
過去には『カラオケ』、『たまごっち』、『バウリンガル』などの製品や、牛の排泄物から作り出したバニラの匂いを抽出する研究などが受賞しています。
受賞理由は『股のぞき』の研究!
今回お二人が研究したのは、京都府の『天橋立』などで知られる『股のぞき』。
「股のぞき」によって視野と上体を逆さまにすると、視野が平面的に見え、とくに遠くの物が小さく接近して見えるという現象の解明
つまり、上下さかさまだから股のぞき効果が現れるのでなく、上半身が逆さになっているから股のぞき効果が現れるということを解明したのです。
画像を逆さまにしたからといって、遠くの物が小さく接近して見えるわけではないのですね。
今回の受賞をうけ、東山教授はコメントを発表。
出典:立命館大学広報課 リリース
一般の人から見ると無意味に思える研究も、何処かで評価してくれる人がいる。科学って本当に面白いですね!
皆さんもぜひスマホを床において、股の間から画面をみるとどのようにみえるか試してみてください。ただし、人に見られないところでするのをオススメします(笑)