【シンプルすぎて盲点】電車の席に座りたい方へ いっそこうしてくれれば良いと思います
公開: 更新:


電車内で立つ2人の警察官 その理由に「これは大賛成」「素晴らしい!」茨城県警が理解を求める呼びかけ。その内容に絶賛の声が上がっています。

「痴漢されていませんか?」 現場を目撃したとき、声を出さずに解決する方法とは警視庁の防犯アプリ『デジポリス』に、新機能が追加。警視庁に話を聞いてみました。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
電車内で立つ2人の警察官 その理由に「これは大賛成」「素晴らしい!」茨城県警が理解を求める呼びかけ。その内容に絶賛の声が上がっています。
「痴漢されていませんか?」 現場を目撃したとき、声を出さずに解決する方法とは警視庁の防犯アプリ『デジポリス』に、新機能が追加。警視庁に話を聞いてみました。
電車の席を譲る、譲らない問題。多くの方がそれぞれの事情があって利用しているだけに、時にトラブルになったという声も聞かれます。
そんな中、Twitterでこんな投稿が注目を集めています。
座りたい年配の方はいっそ「座りたい!」と宣言して欲しい!
シンプルすぎて逆に盲点だった方法。意外と席を譲りたい人もスムーズに席が譲れるかもしれませんね。共感の声が多くあがっています。
この投稿をきっかけに、多くの方が知恵を持ち寄って問題解決の方法を模索しています。
座りたいマークを作っては?
年上を尊重、という姿勢にしてみては?
「おかけになりますか?」と聞いてみては?
相手の事情をくみ取るようにしてみては?
大変な人のために席を確保してみては?
多くの方がこれだけ意見を持ちあうということは、誰かのために席を譲る気持ちがあるということ。
その優しい気持ちを、多くの方がもう少しだけ表に出せれば、意外と簡単に問題が解決できるのかもしれませんね。