新生『アンパンマン列車』発進!夢あふれる車内のデザインが話題に
公開: 更新:


友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。
1969年に誕生して以来、老若男女に大人気のヒーロー『アンパンマン』
四国では2001年から、アンパンマンをデザインした『アンパンマン列車』が予讃線・土讃線・高徳線・徳島線で運行され、多くの人に愛され続けてきました。
そんな『アンパンマン列車』に新たなる列車が運行されることに!
予讃線に新たなる『8000系アンパンマン列車』が登場!
大きな虹とアンパンマンたちは、『本州と四国を結ぶ、虹の架け橋』というテーマでデザインされました。また「親子の会話の架け橋になってほしい」という気持ちも込められているそうです。
この電車は、特急『しおかぜ』と『いしづち』で運行している全8両編成のもの。2016年3月26日から、岡山・高松~松山間を走る予定とのこと。
6日に高松駅で行われた一般公開では、大勢の人が押し寄せ話題になりました。なんと、列車内への入場券1000枚は瞬時に配布終了したのだとか!
では早速、素敵な内装を見ていきましょう!
1号車は『アンパンマンシート』
虹色の座席には、アンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃんの姿が!子どもが写真を撮った際、一緒に映ることができる配置になっているのだとか。
床には予讃線の停車駅が書かれているので、電車についても詳しくなれそうですね♪
出典:ニュースリリース | JR四国
座席のミニテーブルを開くと、なんと小さな運転席が出現!
出典:ニュースリリース | JR四国
デッキには、空を基調としたデザインが
こちらも、壁一面にかわいらしいイラストが!車掌さんの帽子をかぶったアンパンマンは、フォトスポットです。
出典:ニュースリリース | JR四国
『ピンクの夕空』がテーマの化粧台はドキンちゃんとピンク色のデザインでかわいらしく。トイレは森の中のような落ち着きのあるデザイン。
出典:ニュースリリース | JR四国
一般車両だって、アンパンマンたちと一緒♪
2~8号車は一般車両ですが、こちらにも愉快な仲間たちが描かれています。
出典:ニュースリリース | JR四国
2016年3月26日の午前11時15分、ついに出発式が行われる新生『アンパンマン列車』
あなたも、四国に訪れた際には乗ってみてはいかがでしょうか?きっと、夢のような楽しい時間を過ごせることでしょう♪