「先生にSNSを見られるのがイヤ」という中学生に、マツコが持論を展開
公開: 更新:

提供:産経新聞社

カズレーザーが学歴に対する持論を展開 塾に通っても勉強できない人は…「塾に通っても勉強できない人は?」と聞かれたカズレーザーさん。「語弊がある言い方だけど…」と持論を展開しました。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- マツコ&有吉の怒り新党
2017年4月5日、マツコ・デラックスさんと有吉弘行さんがレギュラー出演するテレビ朝日系バラエティ番組『マツコ&有吉かりそめ天国』。
女子中学生のSNSに関するリアルな悩みを取り上げられ、マツコさんが持論を展開しました。
担任の先生が生徒たちのSNSを監視していることについて
『マツコ&有吉かりそめ天国』は6年間放送された『マツコ&有吉の怒り新党』をリニューアルしたトークバラエティ番組。視聴者や有識者、時にはスタッフからの「お耳に入れたい話」をもとにトークを展開するという内容です。
初回放送では15歳の女子中学生からのこのような投稿を取り上げました。
FacebookやTwitter、InstagramなどさまざまなSNSが普及している昨今。投稿者の女子中学生によると、担任の先生が生徒のSNSを逐一監視し、「お前あいつと最近遊んでるだろ。受験なんだから勉強しなさい。俺はお前が心配だからチェックしてるんだ」と、注意してきたのだそうです。
先生を含めた大人たちに監視され、注意されるのを投稿者は嫌悪しているとのこと。
先生・生徒とも気持ちは分かります。マツコさんはこの投稿について、どのような意見を語ったのでしょうか。
先生にだって見る権利あるわけでしょ?
マツコさんは冷静に状況を整理してこのようにコメントしました。
生徒の安全を考えてなどさまざまな理由がある以前に、人と人とのコミュニケーションを取ることを目的としているSNSを使用している時点で「先生にも見る権利がある」と主張。
もっともな意見だと思います。
そのため、学生たちにもある変化が!?
また、そういった先生にSNSを見られることを避けるためか、有吉さんは最近の学生たちの言動についてこのように説明しています。
LINEのやり取りをスクリーンショットしたものを回されることを怖れて、大事なやりとりは直接、話をするようにしているんだとか。
ただ、マツコさんはその変化について「これでも、意外と早いとこに来たね。みんなちゃんと危険が分かり、自分で自己防衛してるわけでしょ?いい傾向ですよ」と、分析。
さらに投稿者にこのようにアドバイスをしています。
有吉さんによると、タレントの中にもSNSで発言することは損だということに気付き、やめる人も増えてきているとのこと。
それも踏まえて、有吉さんは「これからまた料亭ブームが来るよね。最高じゃない?大事な話は料亭でしましょ、っていう」と、ユニークな提案も。そういった変化も見られるのもいい変化なのではないでしょうか。
視聴者の反応
先生がSNSを監視するのは、やはり仕方がないこと。先生に見られるリスクも考えて、自分自身の自己責任でSNSとほどよく付き合っていくというのが一番なのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]