entertainment

私立高校サッカー部での体罰問題 加藤浩次が持論を展開

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

埼玉県の私立武蔵越生高校で、サッカー部の男性コーチが練習中に男子部員の顔や胸を殴るなど体罰を与えていたことが分かりました。

体罰を与えている様子をとらえた映像がTwitterで拡散され、事実が明らかになった翌日にコーチは解雇されています。

2017年6月14日に放送された日本テレビ系情報番組『スッキリ!!』でも、そのニュースが取り上げられました。自身も小学校から高校までサッカー部に所属していた、番組MCの加藤浩次さんが体罰についての持論を展開しています。

「自分がうまく指導できない苛立ちを生徒にぶつけているだけ」

今回、体罰のあったサッカー部はインターハイ出場経験もある強豪校。加藤さん自身も小学校から高校までサッカー部のキャプテンを務め、北海道選抜にも選ばれているほどの実力者でした。

そんな加藤さんは自身の小学校時代を振り返り、監督に頭を叩かれるなどの体罰を受けた経験があると明かしました。

そのうえで、「体罰について」このように語っています。

これね、僕思うんですけど、結局ね、コーチ側の人が自分がうまく指導できない苛立ちを生徒にぶつけているだけなんですよ。

殴ったりしないで、しっかりした指導で強いチームを作っている監督もいます。

自分の指導力のなさを生徒に手をあげることによってバランスとってるだけで、これは今の時代もうないんじゃないかな。

気持ちというのも絶対あるんですけど、手をあげてしまうというのは自分の弱さですからね。

スッキリ!! ーより引用

今回、体罰を与えたコーチは高校のOBであり、元プロサッカー選手で海外でプレイした経験もある人物。サッカーの実力はあるコーチなのでしょう。

ただ、本格的にサッカー部のコーチを務めたのは2017年4月からで、指導力があったのかは定かではありません。

視聴者は、加藤さんの考えに納得する人も多かったようです。

  • 加藤さんの言ってること納得できる。
  • 自分も運動部に入ってたけど、まさにその通りだと思う。
  • 体罰をしたコーチも指導熱心な先生だったらしいけど、手をあげるのはダメだね。
  • 体罰を与える意外に選手の持ち味を出せるのがいい指導者ですよね。

自分もサッカー部で指導を受けた経験がある加藤さんの言葉だからこそ、視聴者もより共感できたのかもしれません。

きっと、体罰を与えたコーチも自分が同じように体罰を受けた経験があるのでしょう。加藤さんがいっているように、体罰を行わずによい結果を出しているコーチもいます。「自分の時代がそうだったから」という負の連鎖が、断ち切られることを願ってやみません。


[文・構成/grape編集部]

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中卓志さん

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

出典
スッキリ!!

Share Post LINE はてな コメント

page
top