おじいちゃん「外に出たいんじゃない、そばにいたいんだ」 何の話かと思ったら
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主が撮った奇跡の1枚 ハスキーの鼻から…「お茶吹いた」「想像の10万倍」「鼻から水を出しているような写真が撮れた」飼い主(@husky_0319)さんと暮らすシベリアンハスキーの珀くんの写真をご紹介します。鼻先をよく見ると…。

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- @torikameinu
切り絵作家の小川真央(@torikameinu)さんが飼っている文鳥は、いつも「カゴの中から出せ!」といわんばかりに騒ぐそうです。
しかし、仕方なく小川さんがカゴから出してあげたところで、文鳥は飛び回るわけでもなく、ただ指の上でまったりするだけ。
外に出てる意味が、あまりなさそうだな。
そんな話を、70歳過ぎの男性に話した小川さん。すると、予想とは違う返事が戻ってきました。
さすが人生の先輩はいうことが違うなぁ…!
外に出たがるくせに、いざ出しても何もしない文鳥の話を聞いた男性が、小川さんに伝えたこと…それは。
『外に出たい』じゃなくて、『そばに居たい』だからな。
これを聞いた小川さんは、男性に対してこう思わずにはいられませんでした。
恋愛マスターみたい。
確かに、文鳥の話をしているとは思えません…!
70年以上も生きていると見識が深まり、たとえ相手が文鳥であっても、気持ちに共感することぐらいたわいもないことなのでしょうか。
思わぬ形で、文鳥の愛を感じた小川さん。このエピソードを公開したところ、世の鳥好きから多くの反応が寄せられました。
運動やストレス発散のためにも、カゴから出して部屋の中で遊ばせてあげる飼い主さんは多いと思います。
鳥たちからしてみると羽を伸ばすこと以上に、大好きな飼い主さんと触れ合える大切な時間なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]