trend

「どっちが本当の世界?」 ある男性が仕掛けるアートに、混乱

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:erik.joh

「SF映画みたいな、ちょっと不思議なことが起きないかな…」

「何気ない日常が1番」と分かっていても、物語のような展開を妄想したことはありませんか。

ちょっとした想像の世界を、実現させた男性がいました!

道が…裂けている!?

2度見してしまいそうになる、こちらの画像をご覧ください。

緑豊かな土地に伸びる一本道が、勢いよく裂けているではありませんか!

この作品を制作したのは、チェコに住むフォトグラファーのエリック・ジョハンソンさんです。

撮影したものを加工することが得意な彼は、いくつものテクニックを用い、数々のアート作品を自身のInstagramに投稿しています。

私は風景とは紙のようなものだと思っていました。そこで、風景を紙のように見せたら面白いのではないか、という考えが浮かんだのです。

erik.joh ーより引用(和訳)

風景を『紙』ととらえ、独自のアートを生み出したエリックさん。彼はほかにも不思議な画像を撮っています。

「見る者を非日常へといざなう」と評判の作品を、いくつかご紹介します。

曇天?晴天? どっちが本物

こちらは、カーボベルデ共和国の砂漠で撮影したという1枚。

景色を塗り替えるかのように、光あふれる緑の風景を貼っていく男性。風景を『壁紙』のように扱う奇妙さが、クセになる1枚です。

川が割れていく!? 

外で撮影されたかのように見えるこちらの画像。実際はスタジオの中で撮影されました。

床に石や土を運んで、1つの風景を生み出したのだといいます。なんとも幻想的な光景ですね。

本当にいるかもしれない!? 『月の運び屋』

夜空に浮かぶ満月を取り替えているかのような画像。なんと、こちらの画像にかけた制作時間は8か月だそう。

もしかしたら存在するかもしれない、日常と非日常の裂け目を上手に演出するエリックさん。

私たちの想像力を刺激するようなアートですね!


[文・構成/grape編集部]

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

山道

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。

出典
erik.joh

Share Post LINE はてな コメント

page
top