lifestyle

錯視動画に頭が混乱! 「この板、絶対に下の方が長いよね!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

同じ色の物が違う色に見えたり、真っ直ぐの線が歪んで見えたりと、私たちの目を錯覚させる錯視。

だまし絵に使われるなど、昔から様々な図形やテクニックが生み出されてきました。

そんな中、二つの扇形図形を使う錯視が話題になっています。

自分の目が信じられない!

どう見ても長さの違う二枚の板。下の黄色い板の方が、随分長く見えます。

20333_01

出典:YouTube

しかし、並べ方を変えると。あれ!? 今度は赤いほうが長く見えます!

20333_02

出典:YouTube

そして、二枚の板を重ね合わせてみると…自分の目が信じられなくなってしまう動画をご覧ください。

CGじゃないの?と疑いたくなってしまいますが、トリック動画ではありません。

この錯視は「ジャストロー錯視」と呼ばれ、全く同じ図形を二つ並べても、並べ方によって大きさが違って見えるというもの。

100年以上も前にアメリカの心理学者ジャストロー氏が報告した錯視です。

20333_03

出典:YouTube

扇形を上下に並べると、上に置かれた扇形は下側の短い円弧を、下に置かれた扇形は上側の長い円弧が比較されます。

そのため、下に置かれた扇形の方が長く見えてしまうのだそうです。信じられない方のために、もう一つの動画でも確認してみてください。

ちなみに扇形を横に並べると同じ長さに見えます。もし手元に同じ大きさの扇形の図形があれば、ぜひ試してみてください。

きっと、自分の目が信じられなくなってしまいますよ。

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
Can you believe what you seeThe ORIGINAL train track illusion. All rights reserved (like that'll make a difference)

Share Post LINE はてな コメント

page
top