はじめの曲と、締めの曲が決まっている V6がカラオケに行った時に歌う鉄板曲
公開: 更新:


兄・DaiGoが、弟・松丸亮吾の『東大中退』にコメント 語った言葉に「素晴らしい」『メンタリスト』として活動しているDaiGoさんが、2025年3月20日にXを更新。弟であり、タレントとして活動している松丸亮吾さんが、東京大学を中退することについて、コメントしました。

はいだしょうこ、新作の『スプーの絵』を披露 「泣く子も黙る」「さすが画伯」はいだしょうこさんが誕生日の記念に、スプーの絵を披露。ファンからは反響が上がっています。
- 出典
- あさイチ
2017年9月22日に放送されたNHK朝の情報番組『あさイチ』でのこと。井ノ原快彦さんが、V6のメンバーでカラオケに行く時には、お決まりの流れがあることを明かしました。
V6メンバー同士で行くカラオケとはとても興味深いですね。一体、どんな決まりごとがあるのでしょうか。
1曲目は長野博さんが歌う、激しいロックナンバー
この日は、その家独自の『家族ルール』をテーマに視聴者からFAXを募集。
それを受けて、井ノ原さんは「うちは家族というよりメンバーでカラオケ行ったら…」と、家族同然に仲がよいであろうV6のメンバーたちとカラオケに行った時のルールを紹介。
1曲目と最後に歌う鉄板の楽曲が決まっているというのです。
やはり、スタートダッシュとなる1曲目は「これから盛り上がっていくぞ」といった感じのアゲアゲなナンバーでしょう。
気になる最初の曲というのが…。
なんと1曲目は長野さんが歌うX JAPANの代表曲『紅』。ふんわりした雰囲気の長野さんが、ハードな『紅』とは、かなりイメージが違いますね。
井ノ原さんは「盛り上がるんですよ。あの温厚な長野くんが『紅』を。X JAPANの。首を振りまくるというね」と、長野さんが『紅』を歌う時には豹変すると説明しています。
そんなギャップがあったとは…ぜひ見てみたいですね。
そして、フィナーレを飾る曲は…。
こちらは24時間テレビのテーマ曲である、谷村新司さんと加山雄三さんの『サライ』。
なんとなく、こちらの選曲は納得できますね。メンバーみんなで手を左右に振りながら、歌うのでしょうか。
それをV6のメンバーが毎回カラオケに行くたびにやっていると考えると、とてもホッコリします。
視聴者の反応は?
家族の話題のはずが、まさかメンバーとのエピソードが語られるとは驚きました。とにかく、メンバー間での仲がよさそうで何よりです!
[文・構成/grape編集部]