「まだ施設に運ばないで」 ストレッチャーに乗った女性の頼みに、救急車の隊員は
公開: 更新:

※写真はイメージ

【社労士監修】 デスクで「おにぎりモグモグ」は原則NG! 勤務時間中の食事の境界線本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。

「次の会社にバレるかも…」 退職代行の不安に社労士が回答!本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
※写真はイメージ
【社労士監修】 デスクで「おにぎりモグモグ」は原則NG! 勤務時間中の食事の境界線本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。
「次の会社にバレるかも…」 退職代行の不安に社労士が回答!本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。
オーストラリアにある『クイーンズランド救急車サービス』は、病院への緊急搬送などを請け負っています。
ある日、ハービーベイが担当地区である隊員は、救急車に1人の女性を乗せていました。病気から来る心身の痛みを癒すため、女性を緩和ケアの施設に運ぶ必要があったのです。
すると、女性は隊員に、次のようなお願いをしました。
もう一度、海が見たい。
いわれた隊員は、どうしたのかというと…。
ストレッチャーに乗った女性を、海の近くまで連れて行ってあげました!
海を見た女性は、涙を流して喜びを噛みしめていたそうです。
救急車に乗っていた、もう1人の隊員が撮影してFacebookに投稿したところ、たくさんの人が心を打たれました。
・なんて悲しく、美しい話なんだ。
・2人の隊員は偉大だよ!
・私の妻かと思った。私の亡くなった妻も、海が好きだった。
・故人の最後の希望を思い出してしまう…。
Facebookに投稿された文章には、こんな言葉が書かれています。
女性を病院へ運ぶだけでなく、願いを叶えた隊員は、まさに患者の心に共感していました。
海の美しさと、この隊員の温かさが、女性の心にいつまでも残り続けることでしょう。
[文・構成/grape編集部]