「冬に桜なんて咲くはずないじゃん!」写真を見て時が止まった
公開: 更新:


目黒川沿いに咲いた『夜桜』 その上を見ると?「こんな光景が見れるなんて」 「さすがの一言」都内で撮影された1枚の風景写真。写った光景に心奪われる人が相次いでいます。

撮影者「コラボをどうぞ」 ネモフィラの『上』に写った正体に「美しい光景だ」写真家として、ジャンルを問わずさまざまな被写体に挑んでいる、ハスカップ07(@haskap1017)さん。2025年4月に、東京都足立区の舎人公園を訪れました。ハスカップ07さんは、舎人公園でネモフィラが広がる絶景を撮影すると、『あるもの』も一緒に収めることに成功したようです。
- 出典
- @S23FS
『日本三大夜桜』の名所として名高い、青森県の弘前公園。
桜といえば春のイメージが強いですが、「冬にも美しい桜を見ることができる」と、青森県弘前市地域おこし協力隊員のRyuuichi Yoneyama(@S23FS)さんが写真を投稿しました。
時間を忘れて見入ってしまう、美しい『冬に咲くさくら』をご覧ください。
ピンクがかった街灯に照らされる雪の積もった桜の木を見て、『冬に咲くさくら』のイメージが思い浮かんだのだそうです。
そして、「観光コンテンツになるのでは?」と考え、クラウドファンディングでライトアップへの協力を呼びかけると…見事成功!
今回撮影した写真は、その試験点灯の際に撮影した写真です。
息を飲む美しい景色に、「感動した」というコメントが寄せられました。
・本物の桜かと思いました!幻想的で癒されます。
・雪なのに、心が温かくなるような美しい景色ですね。
・冬の桜と春の桜を見比べてみたくなります。
・ものすごく綺麗で日本らしい美しさ。世界規模で有名になってほしいです。
『冬に咲くさくら』は2017年12月22日(金)に点灯式が行われます。
冬に見ることのできる、幻想的な満開の桜。綺麗な景色が見られるかは、天候次第といったところですが、一度は見に行ってみたいですね。
[文・構成/grape編集部]