日本の四季の美しさを実感できる一枚 4年かけて撮影された白川郷の姿とは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
趣味で自然風景などを撮影している、inoue1024さんがTwitterに1枚の写真を投稿すると反響が上がりました。
その写真は、なんと4年もかけて撮影したのだとか。
白川郷の春夏秋冬を1枚にまとめた、こちらの写真をご覧ください!
同じ景観でも季節が違うだけで、山や街がここまで変わるとは驚きですね!
白川郷は世界遺産に登録されているだけあって、日本の四季をとてもよく感じられます。
それぞれの季節に見る白川郷
投稿者さんによると、この写真は2006年から2010年の間に撮影されたものを組み合わせているとのこと。
春の白川郷
桜とともに見える白川郷は、雪が解けて春の温かみを感じます。
夏の白川郷
緑が濃く、奥に見える山から雪も解けて、強い日差しが差す夏らしい1枚。
秋の白川郷
山が紅葉し、白川郷全体が黄金色の光に包まれた、少しさびしさを覚える風景です。
冬の白川郷
しんしんと降る雪が積もり、あたり一面が白く染まります。
投稿を見た人たちからは「感動しました」「素敵な写真」などたくさんのコメントが寄せられていました。
日本の四季の美しさを改めて実感できる1枚ですね。
投稿者さんのブログでは、ほかにもたくさんの写真が公開されています。
また、YouTubeには自身で撮影した映像のみで作った動画を投稿しているとのこと。
気になった人は、覗いてみてはいかがでしょうか。
ブログ:こっそり支援
[文・構成/grape編集部]