初めて犬を飼った感想をまとめました 「最後の一文で、涙腺崩壊」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @koha170405
動物と暮らすと、飼う前には知らなかった驚きの発見がたくさんあって、楽しいものです。
ある飼い主さんがTwitterにまとめて投稿した『初めて犬を飼って感じたこと』に、多くの人が共感しました。
初めて犬を飼ってみて、感じたこと
話題のツイートを投稿したのは、ゴールデンレトリバーのこはるちゃんと暮らす飼い主(@koha170405)さんです。
こはるちゃんとの暮らしで知った、70個以上の気付きの中から、いくつかご紹介します!
・すべての生活が犬中心になる
飼い主になると、散歩に出かけるタイミングや旅行の計画など、日常のあらゆる場面で犬の存在を意識しながら行動するようになります。
・犬連れ、みな友達!状態になる
※写真はイメージ
犬を連れて歩いている人を見ると、つい親近感を抱くように…。散歩コースでたまに会う人と、いつしか顔見知りの仲になっていた、という経験はありませんか。
・なんでもかんでも飲み込むので、床に落ちてるものに敏感になる
・ドアの開閉にも敏感になる
一概にはいえませんが、犬の中には室内ではしゃぎ回る子や、飼い主さんの後をついてこようとする子もいます。
「うっかりドアで挟んでしまわないか」と心配で用心深くなるのは、飼い主ならではの感覚かもしれませんね。
・カメラロールが犬で埋まる
※写真はイメージ
愛犬の可愛い表情や珍しい仕草を見ては、カメラでパシャリ!スマホに保存された画像フォルダの中は、愛犬の写真でいっぱいに…。
・外出してても早く帰って会いたい
・家族の会話が増える
愛犬に関するさまざまな話題を共有することで、自然と家族間で会話が増えます。愛犬は立派な家族の一員であり、かかせないアイドルのような存在なのです!
・世の中にこんなに愛しい感情があったのかと気付かせてくれる
みなさんはどの内容に共感しましたか。
ほかにも「家具もボロボロ」や「とにかく心配でいちいち病院行っちゃう」など、動物と暮らす人にとって共感できる内容がたくさん。
投稿者さんは、70個以上の気付きをつづった最後に、こんな結論を述べています。
結論『犬は最高の生き物』
ネット上で「分かる!」「笑ってたのに、最後の一文で涙腺崩壊」というコメントが寄せられた、投稿の全文がこちらです。
投稿の全文がこちら