モンスターエナジーの中身を妄想すると 「こんなものを飲んでいたとは…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
肉体疲労時の栄養補給などを目的に作られた栄養ドリンク『モンスターエナジー』シリーズ。残業続きで疲れた時に、お世話になっている人も多いのではないでしょうか。
モンスターのようなエネルギーが手に入るという意味合いなのか、缶にはモンスターが引っ掻いたと思われる爪痕がデザインされています。
※写真はイメージ
『モンスターエナジー』を飲み終わった後に、フッとこの爪痕の主が気になってしまったRYO(@nendoseizin1987)さん。
妄想を膨らませてモンスターを作ってみると…とても恐ろしいモンスターができ上がってしまいました!
めっちゃ強そうなモンスターが出てきてる!!
実はRYOさんは、フリーランスで動物や怪獣などを粘土で造形している造形師だったのです!
あまりにもリアルでクオリティの高いRYOさんの作品に、称賛のコメントが寄せられました。
ネットの声
・発想が素晴らしいです。クオリティの高さにひと目ぼれしました。
・ほかのシリーズの『モンスターエナジー』には、どんなモンスターが入っているのか…。
・いままでこんなモンスターからエネルギーを分けてもらっていたんですね。
・アルギニンと高麗ニンジンを合成すると、こんなにも強そうなモンスターができるのか。
とはいえ、こちらはジョーク作品。実際にモンスターエナジーを飲んでも、こんなにも恐ろしいモンスターは出てこないのでご安心を…。
RYOさんのTwitterには、ほかにもさまざまな粘土の造形物が投稿されています。気になる人はぜひチェックしてみてください。
RYO@ねんど星人 (@nendoseizin1987)
[文・構成/grape編集部]