subculture

幼馴染に片思い中の少女 素直になれずにいたら…? 衝撃のラストに反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

普段はぶっきらぼうなのに、ふとした瞬間に好意的な態度を見せる『ツンデレ』。

ラブコメなどでは、もはや定番ともいえる設定の1つです。

「照れ屋で可愛い」「素直じゃないところがいい」などと好意的に受け取られることが多いツンデレですが、人によっては違う印象を抱いている可能性もあるのではないでしょうか。

(ほぼ日刊)脊髄引き抜きの刑(@noumisozoo)さんが投稿した『素直になれなくて』をご紹介します。

「好意の裏返し」しかし、相手にとっては…?

少女にとって、少年に対するぶっきら棒な態度は好意の裏返し。素直になれないだけで、実際は誰よりも少年のことを思っていました。

少年も自分に向けられている好意に気付いていたものの、抱いている思いはまったく違うものでした。

たとえ好意の裏返しだったとしても、僕はこの先も一緒にいるなんて耐えられない。

好意の裏返しと分かっていても、少女の暴言に少年の心はもう限界を迎えていたのです。

『自業自得』のひと言で片付けるには切なすぎる結末は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。

・男の子の気持ちがよく分かる。ある意味、パワハラと同じ構造。

・最後は男の子から告白すると思っていただけに、つらい。

・大切なことに改めて気付ける作品。

お互いの関係性にあぐらをかいて、相手の思いに鈍感でいると、取り返しのつかない事態になってしまいます。

相手のことが好きならば尚更、最低限の気遣いや思いやりは失いたくないものです。

ほかの作品はコチラから

作者の、(ほぼ日刊)脊髄引き抜きの刑さんは毎日Twitterに漫画を投稿しています。ぜひ一度、ご覧ください!


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
@noumisozoo

Share Post LINE はてな コメント

page
top