「すぐわかった」「なにこれ?」 世代で分かれるベッキーの謎の投稿
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
2018年12月3日に、タレントのベッキーさんがTwitterを更新。
謎の文字列を投稿しました。
65 05 24 64 04 93
12 71 71 44 04
11 92 21 04 45 13
パッと見ではただの数字の羅列ですが、あるものを使っていた世代なら、すぐに謎が解けるかもしれません。
実はこれ、ポケットベル(以下、ポケベル)で使われていた『2タッチ入力』、通称『ポケベル打ち』を使って表した文章だったのです。
※写真はイメージ
『ポケベル打ち』とは、1桁目が『あ、か、さ、た、な』の行を表し、2桁目が『あ、い、う、え、お』の列を表す数字文字。また、『04』などの数字で濁点を表すことも可能です。
この方法でベッキーさんの投稿した文字列を解読すると、このようになります。
65 05 24 64 04 93(ポケベル)
12 71 71 44 04(いままで)
11 92 21 04 45 13(ありがとう)
ベッキーさんのこの投稿は、同日に電気通信事業の『東京テレメッセージ』が発表した、「2019年9月30日をもってポケベルのサービスを終了する」というお知らせを受けてのものと見られています。
ベッキーさんの投稿を見て、このようなコメントが寄せられていました。
・公衆電話とかでポケベル打ちをしていました。
・15 34 01 52 51 92 71 32 41(おせわになりました)。
・懐かしすぎる!
ベッキーさんの粋なメッセージを読んで、昔を懐かしんだ人は多くいるようです。
また、ポケベルを使ったことがない世代からは、「まったく分からない」「これ、面白い。今度使ってみよう」といった声が上がっていました。
いまだにポケベルが使われていたことに驚いてしまいますが、なくなると思うと少しさみしさも感じますね。
[文・構成/grape編集部]