5歳児のセリフを取り入れた『熊本県警』の電光掲示板 「これは警察官に叱られる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @1YKY5
国道など大きな道路を走っているとよく目にする『道路情報掲示板(以下、掲示板)』。渋滞状況や工事の情報、危険運転への注意などが表示されています。
この掲示板に、旬のセリフを絡めたワードを流すことで有名な熊本県警。
「熊本県警ハンパない!」 電光掲示板の注意喚起に「さすが」「仕事が早い」の声
トレンドにうるさい『熊本県警』の電光掲示板 再びヤラかす
新たな文言が撮影され、注目を集めています。
ボーッと運転してんじゃねえよ!
2018年12月15日に、結貴弥(@1YKY5)さんによって撮影された掲示板がこちらです!
どうして合図が遅いの?ボーッと運転してんじゃねえよ!
あおりかたが強めなワードですが、これはバラエティ番組『チコちゃんに叱られる』(NHK)のMC・チコちゃんのセリフが元ネタ。
5歳児のチコちゃんの質問に答えられないと「ボーッと生きてんじゃねえよ!」と叱られてしまうのですが、熊本ではウィンカーでの合図が遅いと「ボーッと運転してんじゃねえよ」と叱られてしまうようです。
【ネット上の反応】
・これは警察官に叱られる!
・さすが熊本県警。
・私の県でも付けてほしい。
・相変わらず面白い。
いつもは見過ごしてしまうような掲示板も、ユーモアあふれるワードを使うことで注目を集めることができたようです。
少しでも危険な運転が減るように、クスッと笑える標語で交通安全の意識が広まっていくといいですね!
[文・構成/grape編集部]