subculture

「妹を亡くした悲しみは消えないけど…」 小林麻耶さんの姿勢に「それでいいと思う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

元フリーアナウンサーの小林麻耶さんが、2019年2月19日にブログを更新。

2017年6月に亡くなった、妹の小林麻央さんへの思いを語りました。

小林麻耶さん「悲しみはまったく消えません」

この日、麻耶さんは文字ではなく録音した音声を投稿。

2018年7月24日に結婚して以来、「幸せな時間は増えたし、笑うことも増えた」といいます。

ただ、麻央さんを亡くした悲しみは「まったく消えていない」と語ります。

もちろん結婚して、すごく幸せな時間は増えましたし、笑うことも増えました。

だけど妹を亡くした悲しみはまったく消えていません。

乗り越えられていません。

小林麻耶オフィシャルブログ ーより引用

しかし、心境の変化もあったようで、以前のように「いつまでも悲しんでいたらダメ」「乗り越えなきゃ」といった感情はなくなったそうです。

前までは「乗り越えよう」とか、「いつまでも悲しんでちゃいけない」なんていう風に思ってたんですけども、乗り越えられることはないと思うので、「乗り越えなくていい」という風に思うようにしました。自分に許可をしたんです。

だから幸せを感じる時間は増えましたけど、悲しみも苦しみもあるので、本当にまったく気にしないでください。

小林麻耶オフィシャルブログ ーより引用

幸せな時間はもちろん、悲しみや苦しみもすべて受け入れることを自分に『許可』した麻耶さん。

その気持ちに、共感の声が寄せられました。

・幸せでも大切な人が亡くなった苦しみや悲しみは、乗り越えられないですよ。

・全部を受け止めて、自然の成り行きに身を任せるのがいいと思います。

・生きていく上で引きずってしまうのは仕方のないこと。私もそれでいいと思います。

大切な人がそばから消えてしまう悲しみは、そう簡単に癒えるものではありません。無理に乗り越えようとすると、余計につらい思いをしてしまうこともあります。

幸せな時は幸せを感じ、悲しい時は悲しむという麻耶さんの姿に、多くの人が救われたようです。


[文・構成/grape編集部]

ゆきたこーすけさんの漫画の画像

「住宅地図に載っていない!」 配達中に迷った新人配達員、電話をかけたのは?【マンガ連載】2025年11月から、grapeでは元配達員であり漫画家の、ゆきたこーすけさんによる創作漫画『新人配達員コータローがお届けします!』が連載開始。新人配達員のコータローが日々配達をする中で起こる『おもしろエピソード』や、『配達員あるある』などを紹介します!第4話は『助けて!マサさん』です。

仲曽良ハミさんの漫画の画像

毎年、クリスマスが近づくと? 漢字が苦手な子供が、新聞を探したワケとは2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。

出典
小林麻耶オフィシャルブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top