ブルゾンちえみが作った『世界史のノート』 内容がセンスのかたまりだった
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- buruzon333
2019年3月26日に、お笑いタレントのブルゾンちえみさんが自身のInstagramを更新。
高校時代に使っていたノートを公開し、人々の注目を浴びています。
ブルゾンちえみのノートがすごい!
ブルゾンさんがネット上に公開したのは、高校生のころに使っていた世界史のノートです。
授業中にメモをとるために使っていたものではなく、ブルゾンさんが自分の頭を整理するために作っていたノートだといいます。
多くの人々が「すごい」と驚きの声を上げた、ノートの内容がこちら!
※投稿の写真右側にある矢印をクリックすると、2枚目以降の写真も見ることができます。
ブルゾンさんは、イラストをたくさん使ったノートの内容に対し、「他人から見たらゴチャゴチャしていて見づらいと思うけど、自分は絵で覚えるほうが得意だったからこうしていた」とつづっています。
まとめたノートを見返して覚えるというよりは、描いている最中に覚えていくような感じだったのだそうです。
受験のために暗記するのではなく、世界史を楽しみながら学ぶための方法を自分なりに考えたというブルゾンさん。
ブルゾンさんは、戦争などの争いに関する内容は紫色のペンで、混乱しがちな条約関係はオレンジ色のペンで塗りつぶすことで、パッと見ただけで内容が把握できるようにしていました。
さらに、年号の上にピンク色のペンで書かれた文章は、ブルゾンさんがオリジナルで作った、自分なりの覚えかたなのだとか。
ブルゾンさんのノートに対し、ネット上では絶賛の声が上がっています。
・天才。センスよすぎ!
・先生に向いていそう。さすがキャリアウーマンだ。
・ブルゾンさんが楽しみながら勉強していたのが伝わってくるノートだね。
コメントの中には、高校生から「自分もこういう風に楽しみながら世界史を勉強したくなった!」といった声も。
歴史上の人物の特徴をとらえたイラストや、混乱しやすい世界情勢が分かりやすくまとめられたノートからは、勉強を楽しむブルゾンさんの姿が思い浮かぶようです。
[文・構成/grape編集部]