4歳にはこう見えるのか… 『非常口マーク』が大人とは違うように見えていた
公開: 更新:


【簡単レシピ】余ったそうめんはこう食べる! 企業おすすめのアレンジに子供が「おかわり!」本記事では、くらこんの塩こんぶを使ったそうめんのアレンジレシピを紹介しています。

【3年振り】2025年の『皆既月食』がもうすぐ! 貴重な天体ショーを見逃さないで神秘的な天体ショーである皆既月食が、2025年9月8日、約3年振りに日本で見ることができるそうです!
grape [グレイプ] subculture
公開: 更新:
【簡単レシピ】余ったそうめんはこう食べる! 企業おすすめのアレンジに子供が「おかわり!」本記事では、くらこんの塩こんぶを使ったそうめんのアレンジレシピを紹介しています。
【3年振り】2025年の『皆既月食』がもうすぐ! 貴重な天体ショーを見逃さないで神秘的な天体ショーである皆既月食が、2025年9月8日、約3年振りに日本で見ることができるそうです!
3兄妹を育てる、よこやまひろこ(hiroko_yokoyama_diary)さんは、日々の生活を絵日記にして公開しています。
ある日、よこやまさんは4歳の娘さんから、非常口のマークの意味を尋ねられました。
絵で情報を伝える『ピクトグラム』が、4歳の娘さんにはさまざまなものに見えるようです。娘さんに、非常口のマークがどのように見えていたかというと…。
矢印のある非常口マークは、『矢印の先に非常口がある』という意味。ですが、娘さんには『嫌なことがあって逃げている人のマーク』に見えたようです。
また、ベビーベッドやベビーチェアにある『転落の恐れがある』のマークでは、落下寸前の赤ちゃんに感情移入。
『子どもから目を離さない』というマークの意味は分かったものの、マーク自体を怖がってしまいました。
子どもならではの斬新な発想に、たくさんの声が寄せられました。
【ネットの声】
・たしかによく見ると怖いかも。
・発想が面白い~!
・可愛いね。
保育園や幼稚園によっては、もしもの時のために備え、子どもたちに非常口のマークについて教えているようです。
マークによっては、小さい子にも意味が伝わらなければならないでしょう。とはいえ、子どもは大人と違った見かたをしていて、面白いですね!
[文・構成/grape編集部]