『中日』応援歌の使用自粛に賛否 フット岩尾望の発言に「秀逸すぎる」の声
公開: 更新:
1 2

「さすが」「最高のキャスティング」 『あんぱん』出演のキャストに称賛の声が続出!『あんぱん』に出演した『アンパンマン』の声優陣。Instagramでは貴重な、あのキャラクターの声も披露していました。

「これは柱になれる」 100均アイテムで『鬼滅の刃』日輪刀を自作した保田圭と息子に称賛の声保田圭さんが息子と作った日輪刀。ダイソーのアイテムで作れるそうで…?子供の自由研究に良さそうです!
- 出典
- バイキング
2019年7月1日に、プロ野球球団『中日ドラゴンズ』の応援団が、応援歌である『サウスポー』の使用自粛を発表しました。
ことの発端は、同球団の監督である与田剛監督が、応援歌にある「みなぎる闘志を奮い立てお前が打たなきゃ誰が打つ」という歌詞の『お前』という部分が「子どもの教育上よくないのではないか」と指摘したことです。
重要な場面で歌う曲として親しまれてきた応援歌の使用自粛に、ファンからは「やりすぎでは?」「監督のいうことも理解できる」といった、賛否の声が上がっています。
岩尾望「とにかくケガなく最後までしかいえない」
同月4日に放送された情報番組『バイキング』(フジテレビ系)では、一連の騒動について特集。
出演者たちから「自粛はやりすぎではないか」「『お前』というワードを使う歌詞はほかにもたくさんある」という意見が上がる中、番組MCを務めるお笑いコンビ『フットボールアワー』の岩尾望さんは、次のような持論を口にしました。
岩尾さんは、「とにかくケガなく最後まで」というような歌詞しか使えなくなると指摘。
ネット上では、岩尾さんの発言についてさまざまなコメントが寄せられています。
・確かにその通り。
・「とにかくケガなく最後まで」って、秀逸すぎる歌詞だわ。
・岩尾さんの考えた歌詞の前後が気になる。
応援団と球団の間で揺れる、応援歌使用の問題。双方にとって納得がいくような着地点を見つけられたらいいですね。
[文・構成/grape編集部]