この気持ち分かる! おもちゃを家に持って入りたい犬 奮闘する姿に共感
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
英語のスラングとしてよく使われる『The struggle is real』というフレーズ。直訳すると『困難に直面してもがく』といった意味ですが、実際は大したことない出来事ををわざと大げさな問題のようにジョークとして表現することが多いです。
このフレーズの正しい使いかたがよく分かる動画があります。
『#thestruggleisreal』というハッシュタグがつけられたこちらの動画には、まさに目の前の困難に奮闘する1匹の犬の姿が!
ダックスフントがお気に入りのおもちゃを家の中に持って入りたい。でも入れそうなのに入れない!
これぞ、『The struggle is real』!
動画を見た人たちからは、この犬を応援するコメントが寄せられています。
・誰かこの子を助けてあげて!
・ドイツ犬の決意だ。
・まさに『The struggle is real』。これは本気よ!
ちなみにこの犬の奮闘は長くは続かず、この後飼い主さんが助けてあげたそうです。よかったですね。
助けてあげたい…でも可愛いからもっと見ていたいと思ってしまう動画でした。
[文・構成/grape編集部]