鶏もも肉をレストランの味にするレシピに「今日の晩ごはんはこれで決まり!」
公開: 更新:


「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

『ウインナーの裏技』に反響 焼く時はフライパンではなく…?「これは楽チン」こまま(komama.kurashi)さんがInstagramに投稿した『ウインナーの裏技』を3つ紹介します。
- 出典
- pasta.mori
スーパーマーケットで売っている、鶏もも肉。
安く手に入るからこそ、いつも似た料理になり、マンネリ化してしまっている人もいるのではないでしょうか。
そこで、現役の料理長だという森シェフ(pasta.mori)さんがTikTokに投稿したレシピを紹介します。
材料:
・鶏もも肉 400g
・塩コショウ 適量
・オリーブオイル 大さじ1
・ジャガイモ 数個
・ニンニク 1片
・パン粉 30g
・粉チーズ 15g
・パセリ 大さじ1
・マヨネーズ 15g
・マスタード 5g
作り方:
1.鶏もも肉に切れ目を入れて縮こまないようにする。
2.鶏もも肉の両面に塩コショウを振って、下味をつける。
3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて、薄くのばす。
4.フライパンが冷たい状態で鶏もも肉を入れて、中火で加熱する。皮が反り返らないよう、フライ返しなどを使って押しつけて焼く。
5.鶏もも肉の表面がカリカリになるまで焼き、ひっくり返す。
6.電子レンジで加熱するか、下茹でしたジャガイモを入れ、鶏もも肉のうま味を含ませる。
7.ジャガイモに焼き色がついたら、鶏もも肉を取り出す。
8.残ったオイルに、みじん切りしたニンニク1片を入れる。
9.パン粉30gを入れて、カリカリになるまで炒める。
10.粉チーズ15gと、パセリ大さじ1を入れて、軽く炒める。
11.鶏もも肉の表面に、マヨネーズ15gと、マスタード5gを混ぜたソースを塗る。
12.10で炒めていた、パン粉を鶏もも肉にかけて、トースターで焦げ目がつくまで焼く。目安は2分程度。
13.鶏もも肉をジャガイモの上にのせたら、完成!
投稿者さんいわく、レストランの味に仕上がるレシピだとのこと。
余ったパン粉は、パスタやサラダに使ってもおいしいといいます。
少々手間はかかりますが、自宅にいながら、レストランで食べられる味を堪能できそうですね!
このレシピに対し、「今日の晩ごはんはこれで決まり!」「パン粉を炒めるのは斬新」といったコメントが寄せられました。
「いつもの味に飽きた」と思っている人ほど、作ってみると新鮮に感じられるでしょう!
[文・構成/grape編集部]