光輝く動脈、東京の夜の世界を記録したタイムラプス映像に時を忘れる
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
世界有数の大都市、東京。活気溢れる昼間の顔とは違う、夜の世界は色とりどりの光の洪水です。そんな東京の夜景をモチーフにしたタイムラプス動画を、映像作家ジャスティン・ティアニーさんが公開しました。
『Tokyo Aglow』というタイトルがつけられた、東京の道路・鉄道に焦点をあてた作品です。その冒頭は新交通「ゆりかもめ」の先頭車両からの眺めからスタート。お台場のビル街の光が、ものすごいスピードで走り去ります。
出典:YouTube
続いては、夜のJRの線路の風景。線路の上を何本もの光の帯が横切る風景は壮観です。在来線に並行して走る新幹線、その下を走る車の帯が美しい。
出典:YouTube
今度は西新宿は小田急百貨店とユニクロの間の通り。通り過ぎる車や歩道の通行人の影が、流れていきます。
出典:YouTube
こちらはタクシーからの風景。窓の外を過ぎ去ってゆく光の渦は芸術作品のようです。
出典:YouTube
有名な渋谷のスクランブル交差点。信号を待つ間と、信号を渡る人の流れのギャップが面白い。
出典:YouTube
夜の東京駅周辺。奥にあるビルのシースルーエレベーターがあわただしく昇降していますが、東京駅だけは時が停まっているかのように昔の趣きのまま。
出典:YouTube
最後はJR御茶ノ水駅の風景。駅に発着する中央・総武線の電車と、トンネルを通過する地下鉄丸ノ内線の車両。そして闇に包まれた神田川のコントラスト。東京の夜はまだまだ眠りそうにありません。
出典:YouTube
ティアニーさんはこの『At the CONFLUX』シリーズを全部で5本制作する予定で2016年6月現在公開されているのは?、この作品と『Aerial Arterial』の2本。今後も順次公開していくということです。