「これだけは言わせて」 猫を飼う人への『アドバイス』に、猫飼いから共感の嵐!
公開: 更新:


結婚式をした飼い主 「どの写真にも、愛犬が写っていてほしい」と考えた結果が…?「すごすぎる!」【愛犬愛が爆発】ウェディングケーキ、高砂まで…愛犬まみれの結婚式を公開!「どの写真にも愛犬が写っていてほしい」という強い願いを叶えた飼い主さんの結婚式の様子をご紹介します。

コタツに入る5匹に「笑った」「密度がすごい」 飼い主にくっつきたくて?コタツに入る5匹に「笑った」「みっちみち」 飼い主が寝そべると?
- 出典
- @bou128






動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を『ろん』と名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。
ろんの絵日記
今回、AKRさんが描いたのは『これから猫を飼う人』へのアドバイスです。
自身も猫の飼い主として初心者のため、普段はアドバイスをしないというAKRさん。しかし、1つだけ伝えたいことがあるといいます。
『これから猫を飼う人へのアドバイス』に共感の嵐
AKRさんのアドバイス…それは、「少し大きなサイズのぬいぐるみを猫にプレゼントすること」。
人間と同じように、猫も成長とともに体が大きくなっていくもの。与えた当初は大きかったぬいぐるみは、いつしか小さく感じるようになります。
少しずつぬいぐるみが小さくなっていくように感じることで、愛猫の成長を実感することができるのです。
AKRさんと同じくぬいぐるみを愛猫に与えている飼い主からは、共感する声が多数寄せられました。
・我が家も与えています!遊びすぎてボロボロになってきたので、あと何年もつか心配です。
・すごく分かる!昔撮った愛猫の写真を見るたびに心が温まります。
・いい話だけど、週1で涙ぐむペースの速さに笑ってしまいました。
ろんちゃんのぬいぐるみは、AKRさんの家族の間で『相棒』と呼ばれているとのこと。
きっと、猫にとってはオモチャではなく、大切な存在なのでしょう。
[文・構成/grape編集部]