issues

環境保護活動家グレタ・トゥーンベリ、環境賞を受賞するも辞退 その理由とは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スウェーデン人の環境保護活動家、グレタ・トゥーンベリさん。

積極的な環境問題への取り組みが認められ、北欧理事会から環境賞が贈られました。

受賞の理由は、温暖化対策の議論に新たな風を吹き込み、環境問題を訴える姿が世界中の人々に刺激を与えたためとのこと。

また、審査員は「政治家に意見を求め、環境問題を真剣に受け止めるようにうながしたこと」も評価しています。

しかしグレタさんは、この環境賞の受賞を辞退したことを自身のInstagramで明かしました。

グレタ・トゥーンベリ「大きな名誉だが、賞は必要ない」

グレタさんは、環境賞の受賞を辞退した理由をこのようにつづっています。

この賞を選んでくれた北欧理事会には感謝します。これは大きな名誉です。しかし、温暖化防止の活動に賞は必要ありません。私たちに必要なのは、政治家と権力者が、今使える最高の科学に耳を傾け始めることです。

Greta Thunberg ーより引用(和訳)

環境賞受賞には感謝する一方で、「必要なのは賞ではなく科学に耳を傾けることだ」といいます。

また、「多くの可能性を秘めている豊かな国があるにもかかわらず、国は基本的に何もしていない」と批判。

地球の温度を下げる行動をするまで、環境賞も、受賞にともなう賞金の約560万円も受け取らないと表明しました。

この投稿をInstagramで見る

I have received the Nordic Council’s environmental award 2019. I have decided to decline this prize. Here’s why: “I am currently traveling through California and therefore not able to be present with you today. I want to thank the Nordic Council for this award. It is a huge honour. But the climate movement does not need any more awards. What we need is for our politicians and the people in power start to listen to the current, best available science. The Nordic countries have a great reputation around the world when it comes to climate and environmental issues. There is no lack of bragging about this. There is no lack of beautiful words. But when it comes to our actual emissions and our ecological footprints per capita – if we include our consumption, our imports as well as aviation and shipping – then it’s a whole other story. In Sweden we live as if we had about 4 planets according to WWF and Global Footprint Network. And roughly the same goes for the entire Nordic region. In Norway for instance, the government recently gave a record number of permits to look for new oil and gas. The newly opened oil and natural gas-field, ”Johan Sverdrup” is expected to produce oil and natural gas for 50 years; oil and gas that would generate global CO2 emissions of 1,3 tonnes. The gap between what the science says is needed to limit the increase of global temperature rise to below 1,5 or even 2 degrees – and politics that run the Nordic countries is gigantic. And there are still no signs whatsoever of the changes required. The Paris Agreement, which all of the Nordic countries have signed, is based on the aspect of equity, which means that richer countries must lead the way. We belong to the countries that have the possibility to do the most. And yet our countries still basically do nothing. So until you start to act in accordance with what the science says is needed to limit the global temperature rise below 1,5 degrees or even 2 degrees celsius, I – and Fridays For Future in Sweden – choose not to accept the Nordic Councils environmental award nor the prize money of 500 000 Swedish kronor. Best wishes Greta Thunberg”

Greta Thunberg(@gretathunberg)がシェアした投稿 –

2018年にグレタさんは、スウェーデンのストックホルムで温暖化対策を訴えるため、1人で議会前に座り込みを開始。その姿は多くの若者の関心を集めました。

多くの人々にとって、環境問題を考えるきっかけとなったグレタさんの行動。

今回の環境賞辞退から、「名誉ある賞を受賞するよりも、まずは地球温暖化を解決する糸口を見つけて実行したい」というグレタさんの強い気持ちが伝わってきますね。


[文・構成/grape編集部]

【訃報】『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん、ミニーマウスの声優、乳がんで死去『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役や、ミニーマウス役で知られる声優の水谷優子さんが2016年5月17日、51歳でその生涯を終えました。

長岡花火の画像

ホテルオークラ「ご連絡は不要です」 『神対応』に称賛の声!『長岡花火』が開催される、2025年8月2日の午前11時頃、新潟県新潟市にある宿泊施設『ホテルオークラ新潟』がXアカウント(@HONiigata)を更新。当日に宿泊予定の客に対して、『ある呼びかけ』を行いました。

出典
Nordic cooperationgretathunberg

Share Post LINE はてな コメント

page
top