issues

海のゴミ箱がすごい! 単純だけど驚きの成果

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:INDIEGOGO / SEABIN

『俺たちの海が汚れるのは許せない…』

そう語るのは、オーストラリアに住む、ピート・セグリンスキさんとアンドリュー・タートンさん。

18437_00

出典:YouTube

二人は幼い頃から海で遊ぶのが大好きで、心から海を愛していました。そして海に浮かぶゴミに疑問と憤りを感じていたのです。

自分たちに出来ることはないか…そこで二人が考え出したのは「海のゴミ箱」でした。

「Seabin」

二人が発明したのは「Seabin」という海のゴミ箱。

18437_01

出典:YouTube

まずは「Seabin」の素晴らしさをご覧ください!

海に浮かぶビニール袋やペットボトル、オレンジの皮までどんどん吸い込んでいきます。

「Seabin」の素晴らしい点は、24時間稼動が可能なことと、ゴミだけを吸い込むこと。4年間の実験で魚が入っていたことは一度もないそうです。

18437_02

出典:YouTube

仕組み

「Seabin」の仕組みはとてもシンプルです。

海水ごとゴミを飲み込み、「Seabin」の底にあるパイプから、ろ過装置を通って海水だけを海に戻すというもの。

シンプルな作りなので、低コストでメンテナンスも簡単だそうです。

現在、クラウドファンディングを通して資金を集めている二人。早ければ2016年半ばに商品化できるとのことです。

「Seabin」が吸い込めるのは小さな浮遊物だけですが、ほとんどが人間の出したゴミ。私たちの後始末をしてくれるありがたい存在です。

『海を守りたい』という純粋な気持ちが生んだ素晴らしい発明。

こういった発明が増えていくのはもちろん望ましいこと。でも、ゴミの後始末を任せきりにして知らんぷりをしていたら、そもそもの解決にはなりません。私たち人間一人ひとりが自分たちの行動を見直すことも重要なのではないでしょうか。

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルド

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。

出典
Seabin in actionINDIEGOGO / SEABIN

Share Post LINE はてな コメント

page
top