issues

賑やかな花見の『暗い裏側』にがく然 「ひどすぎる!」「ただただ呆れた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

春が訪れると、公園や川沿いの桜が花開き、淡いピンク色で風景を彩ります。

そんな美しい花を見ながら親しい人同士で集まり、花見をするのはとても楽しいひと時ですよね。

花見の『裏側』をとらえた写真にがく然とする

東京都所管の公園や緑地の管理を行う公益財団法人『公益財団法人東京都公園協会』が、2018年3月26日にTwitterで1枚の写真を投稿。

そこに写っていたのは、公園に咲き誇る美しい桜と、花見の暗い『裏側』でした。

桜の下にあるのは、くしゃくしゃのまま捨てられた青いビニールシート。そして、飲み終わったペットボトルや、使い終わった紙皿、食べ物のゴミでした。

そう、これらはすべて、花見をした人たちが放置していったゴミなのです。

ここで花見をしていた人たちは、これらのゴミはどうなると思ったのでしょう。

ゴミが勝手に消えるとは思いませんし、心の底に「きっと誰かが片付けてくれる」という甘えがあったのではないでしょうか。

投稿に対し、怒りや悲しみをあらわにする人が多数コメントを寄せました。

・ひどい。ひどすぎます。桜が泣いてる。自分たちで持ち込んだゴミなんだから、持ち帰れよ!

・うちの幼稚園の3歳ですら、自分でゴミを片付けられます。大人ができないのが不思議だし、呆れますね。

・ゴミ処理もできない人は、花見をする資格なし!

・こういう画像はどんどん拡散したほうがいいです。

・こんなことして恥ずかしくないの?どんな教育を受けてきたんだ。

「自分のゴミは自分で片付ける」「人に迷惑をかけない」…幼い子どもでも知っていることです。

人として当たり前のことができるようになってから、花見を楽しんでほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

ピンクムーンのイメージ写真

年に一度の『ピンクムーン』がいよいよ! 月を見て、願いを叶えよう『恋愛運を上げる』や『好きな人と結ばれる』など、恋愛にまつわるジンクスのある『ピンクムーン』。2025年の『ピンクムーン』は、4月13日です!

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

出典
@ParksToneri

Share Post LINE はてな コメント

page
top