バタバタ暴れる子ガメを落ち着かせる方法に驚きの声 「ハンドパワー」「不思議」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
アオウミガメをはじめとする小笠原の生物保護に尽力している、小笠原海洋センター。
スタッフのPIP(@mt_seaturtle)さんが子ガメの身体計測時の不思議な行動を撮影し、Twitterに投稿すると話題となりました。
まさにハンドパワー…
写真では分かりにくいですが、身体計測に連れ出されバタバタと暴れる子ガメ。これでは、しっかりと体重を量ることができません。
そこで、スタッフは子ガメを落ち付かせるためにある手段に出ます。
手をスッと子ガメの前に出してみると…。
ピタっ!
手をかざすだけで、大人しくなる子ガメ。まるで魔法で静止させているかのようです。
そしてこの顔…。
「もう暴れません。好きにしてください…。」
手を差し出すだけで落ち着く子ガメの不思議な生態に、多くの人からコメントが寄せられていました。
・これぞハンドパワーですね!魔法みたい。
・なんで大人しくなるんだろう。不思議ですね。
・されるがままの体勢がかわいいです。でもちょっと不満そう。
また、「危険を察知したカメは頭手足の動きを止めて 『海に漂うゴミ』 を装うと聞いたことがあります」という声も。
なぜ止まるのかははっきりとしませんが、この入れ物に納まらないぐらい、無事に大きく成長してもらいたいですね!
[文・構成/grape編集部]