庭でカメを見失った母 まさかの『対策』に「天才現る」「やはり母は強し」
公開: 更新:


母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

子育て中の衝撃! 抱きついた子供の『かなシミ』、服にくっきり顔が…@EFDollkoko23さんは、「これが親になると稀に経験できる、『かなシミ』」と、ユーモアたっぷりなコメントを添えて、Xに写真を投稿。 写っていたものが、「子育てあるある!」として共感を呼びました。
- 出典
- @jhsdthrow
親は、家族の一員であると同時に、人生の先輩でもあります。年齢差があるほど、さまざまな経験を重ねているといえるでしょう。
ある日、「母親の奇想天外な発想に衝撃を受けた」とXで明かしたのは、古荘智彬(@jhsdthrow)さん。
どうやら母親は、新たにヒョウモンガメというカメを飼い始めたそうで、爬虫類に詳しい古荘さんへ、このような報告をしてきました。
「庭に放すと見失いやすいから、目印を付けることにしたよ」
ヒョウモンガメはその名の通り、甲羅にヒョウ柄のような模様があります。また、人間の飼育下では50cmほどの大きさで成長が止まるため、場所によっては紛れてしまうのでしょう。
人生経験が豊富で、視野の広い母親が思い付いた、とっておきの『対策』とは…。
なんと、カメの甲羅に旗を付けることでした!
ヒョウモンガメの動きを妨げないように工夫をした上で、母親は赤色の目立つ旗を装着。これなら、どこにいても目立つはずです。
母親の斜め上な発想に、「原始的すぎるだろ!」とツッコミを入れた、古荘さん。Xでも「さすがのひと言。『母は強し』…!」や「天才現る」といった声が続々と上がりました。
母親の愛が詰まった、立派な旗を背負っていることから、『ハタコさん』と呼ばれている、ヒョウモンガメ。
大きな先住カメであるアルダブラゾウガメと一緒に、今日も旗を背負いながら、元気よく前進していることでしょう!
なお、自身も爬虫類を愛する古荘さんは、2025年7月26日に、東京都渋谷区で爬虫類ショップ『The Origin』をオープン予定。YouTubeでも情報を発信しています。
[文・構成/grape編集部]