新潟県の『変わったバス停』に3万人が驚愕! 「すごすぎる」「かっけえ!」
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
「中身は小学生」といわれたハスキーの1枚 「器用だな」「笑いが止まらん」普段は、シベリアンハスキーらしくワイルドでクールな表情を見せるという、アイリスちゃん。しかし、飼い主(@irislady_husky)さんは、驚きの場所に座る姿を見て…?
新潟県阿賀野市の市営バスに、とてもユニークな待合所のあるバス停があると、Twitterで話題となっています。
そのバス停の名前は、『庵地小路(あんちこうじ)丸三安田瓦(まるみやすだかわら)工業前』。
なんでも、江戸時代から続く技術を駆使して建てられたバス待合所なのだそうです。
その、伝統技術が詰め込まれたバス待合所がこちらです。
よく見てみると、驚くことにすべて瓦でできています!
このバス待合所を建てたのは、バス停の名前にもなっている、丸三安田瓦工業株式会社です。
この会社では、江戸時代末期から続く、伝統ある『安田瓦』を製造しているそうですよ。
会社の前にバス停ができたので、バス待合所を作ったそうですが…なかなかの重厚感ですね。震度7の揺れにも耐えうる耐震性というのですから、驚きです。
この瓦の待合所ができたことをきっかけに、その周辺は『やすだ瓦ロード』として整備され、今では『安田瓦』をアートとして感じられる観光名所になっているそうです。
このバス待合所を建てた丸三安田瓦工業株式会社では、屋根用の『安田瓦』の製造はもちろんのこと、そのほかにも、ユニークな商品を製造しています。
このおしゃれなお皿も『安田瓦』で作られているそうですよ。
このほかにも、コップや平皿など、さまざまな形の食器も製造しています。
残念ながら、屋根材としての需要が減っている『安田瓦』を「なんとかして後世に残したい」という想いから、このような食器の製造もしているそうです。
伝統工芸を続けていくための素敵な取り組みですね。
2020年6月には『瓦ロードフェスティバル』というイベントも開催予定です。
『安田瓦』について興味を持った人は、ぜひ『瓦ロードフェスティバル』を訪れてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]