ちゃんと聞いてる! 「電話中は吠えないで」と犬に教えた女性 その方法とは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
新型コロナウイルス感染症の防止対策としてテレワークをする人が増え、ペットと過ごす時間が多くなったことを喜ぶ人もいることでしょう。
ただ一方ではペットがいる環境ならではの問題も生じているようです。
2匹のゴールデンレトリバー、ソルティとブリングと暮らしているロシェル・アンドニアンさんもその1人。
海外メディア『The Dodo』によると、ロシェルさんが仕事をしていると2匹が彼女に遊んでほしくて、たびたび書斎に入ってくるのだとか。
さらに困っているのは2匹が時々吠えること。犬たちは郵便の配達員など誰かが家にやってくるとそれをロシェルさんに知らせるように吠えるのだそうです。
彼女はクライアントや職場の同僚と大事な電話をしている時に2匹が吠えるたびに、気まずい雰囲気になるといいます。
テレワークを快適にするために愛犬たちに『特別授業』
このままでは仕事に支障をきたしてしまう。
そう思ったロシェルさんはソルティとブリングに『特別授業』をすることにします。
ロシェルさんが『仕事中』だということを犬たちが理解するのは難しいでしょう。
そこで彼女はイラストで説明することにしたのです。
ママが電話中=吠えちゃダメ
これは分かりやすい!しかも絵がとっても上手!
ソルティとブリングもロシェルさんの説明をしっかりと聞いているように見えますね。
こうして授業を終えた後、彼女が仕事をしている時の2匹は…。
この写真を見た人たちはロシェルさんのアイディアと犬たちのかわいらしさを絶賛しました。
・犬たちの顔を見て!ちゃんと注意深く聞いているわ。
・お願い、うちの犬にもこの授業をして!
・おかしくてコーヒー吹き出しちゃった!
この授業の後でロシェルさんは同僚に写真を送り、「問題は解決したわ」と伝えると、同僚も大喜びだったそうです。
2匹は今でも時々はロシェルさんを呼ぼうとして吠えることがあるそうですが、その頻度は減ったようです。特別授業は成功でしたね。
吠えるからといって叱るのではなく、犬たちにきちんと教えて協力してもらうことで問題を解決したロシェルさん。
Facebookの投稿には「うちの子供にもこの方法を試したい」というコメントも見られました。
ロシェルさんはテレワークを始めてから、仕事で難しい案件がある時も2匹の存在に癒されているといいます。
一緒に暮らす家族だからこそ、こんなふうに愛情とお互いを尊重する気持ちを忘れずにいたいものですね!
[文・構成/grape編集部]