trend

テレビを邪魔する犬に「どいて」と言った飼い主 結果に「そうじゃない!」「圧が強い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

簡単な単語を除いて、一般的に人語は動物に伝わらないとされています。

しかし、動物と暮らす人たちはこう思っているはずです。「いや、動物は絶対に人語を理解している!」…と。

何気なくペットに話しかけたら、ちゃんと声をかけた通りの反応をしてくれた…というケースは珍しくありません。

もちろん偶然という可能性もありますが、こういった出来事が何度も起こると、飼い主は人語が通じていることに確信を持つようになるのです。

テレビ視聴の邪魔をする犬に「どいて」というと?

話題のエピソードを投稿したのは、3匹の愛犬との日常をTwitterで発信している飼い主(@sorarudi5050)さん。

ある日、飼い主さんは居間のテレビを見ていた…のですが、体の大きな2匹の愛犬に視聴の妨害をされてしまいます。

単に、遊ぶにはぴったりな場所だったのかもしれません。はたまた、飼い主さんに構ってほしかったのでしょうか。

どちらにせよ、これでは大きな体で見事に画面が隠されてしまい、テレビ番組の内容をしっかりと把握することができません。

そこで飼い主さんは、「テレビが見えないから、ちょっとどいてね」と愛犬たちにお願いをすることにします。

すると、飼い主さんの言葉を聞いた愛犬たちは…。

「これで見えますか?」

なんと、飼い主さんが発した言葉を理解したかのように、テレビの両脇に移動したのです!

テレビの正面からはどくけれど、なぜかテレビから離れないというシュールな展開。その姿は、まるで狛犬かテレビを守る守護神のようです…。

確かにお願いした通りテレビは見えるようになったものの、前方から強い圧を感じながらの鑑賞となった、飼い主さん。

思わず「ありがとう!でも、そうじゃない!」とツッコミを入れたくなる展開に、多くの人が笑い声を上げました!

・狛犬で吹いた。テレビから神様でも出てくるのかな?

・さすが、シベリアンハスキーは賢い!でも、圧が強い!

・これは間違いなく、人間の言葉を理解している…!

人間が鳴き声でペットの気持ちを察知できるように、ペット側も人語を理解しているのでしょうか。

ペットに何かお願いをする時は、具体的に言葉で伝えたほうがいいのかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

穴が空いたドアと猫

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?

出典
@sorarudi5050

Share Post LINE はてな コメント

page
top