400万円の貯金を無断で義母へ「離婚しましょう!」ダメ夫に三行半を突きつけた妻のその後…
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
家庭によってその形はさまざまですが、信頼関係が崩れてしまうと修復が不可能になってしまう場合があります。
Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』には、家族関係に悩む妻の話が公開されています。
義母を優先する夫
夫は、主人公である妻が専業主婦なのをいいことに、「今日の晩ご飯はローストビーフね!」など、いつも突然無茶振り。それにも関わらず夕食の準備ができていないと「専業主婦のくせに、1日中何をやっているんだ」と優しさのかけらもありません。
夫に反論しようものなら、義母がやってきて長時間叱られます。義母は夫以外には厳しく、娘が話しかけても無視をしたりとやりたい放題なのです。
はじめは義母のいびりを回避しようと試行錯誤していましたが、何をしてもケチをつけてくる態度に、半ば諦めるようになっていきました。
そんなある日のこと、妻が通帳を見ると400万円あった預金残高が消えてしまっています!
夫に聞くと「(自分の母に)援助したよ、俺が稼いだ金なんだし、いいだろ」とあっけらかんと答えたのでした。今までやりくりをしながら「娘のために」と、やっと貯めた貯金なのに…馬鹿げた夫の発言に、妻は離婚を決意。
まずは離婚後の生活を考え、看護助手として働くことにします。夫は私の不穏な行動に義母へ助けを求めているようでしたが、義母は気にしない様子。
妻は、看護助手を続けながら同時に看護学校に通い、晴れて准看護師の免許を取得。そこから本格的に離婚に向けて物件探し、荷物の搬送など着々と準備を進めていったのです。
新しい職場も見つかり、新人看護師として働き始めたと同時に、妻は夫に「離婚しましょう!」と告げます。
これに対し、義母と夫は…続きはぜひ動画でご覧ください。
結婚生活には、信頼関係が必要です。
夫からの思いやりのない言動や義母からの嫌がらせは、精神的にも大きな苦痛となっていたことでしょう。しかしそんな時だからこそ、信頼できる家族や周囲の友人からの励ましや協力は心の支えになります。
「ここまで」とはいわないまでも、パートナーに対して思いやりのない行動をしていないか…多くの既婚者が考えさせられたのではないでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]