「これって子供向け?」ドイツの絵本が本格的だった!
公開: 更新:


二階堂ふみがカズレーザーとの結婚を発表 「意外すぎる」「とてもビックリ」2025年8月10日、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんがXを更新。「ご報告させていただきます」とひと言添え、俳優の二階堂ふみさんと結婚したことを報告しました。併せて、二階堂さんとの連名の文書が掲載されています。

藤あや子の『ご報告』に「やったー!」「ありがとう」 シンデレラストーリーに感動の声藤あや子さんが『ご報告』と題してXに投稿したのは、新たな家族が増えた報告。庭に遊びに来ていた野良猫を…?
- 出典
- @deutsch_rie
それぞれの国で人気のある絵本はどんなものなのでしょうか。
国によって文化や生活様式、色彩感覚が違います。例えば、ドイツではどんな絵本がよく読まれているのでしょうか。
ドイツ在住4年目のりえ(@deutsch_rie)さんの娘さんが読んでいる絵本は、ドイツではおなじみの『Wieso? Weshalb? Warum?(なぜ?どうして?どうなっているの?)』という幼児向けの図鑑シリーズです。
こちらは、動物、自動車、鉄道、人体、天気、植物など子供が「なぜ?」と不思議に思うことをテーマ別に図解で詳しく紹介している本です。
また子供が楽しめるように仕掛け絵本となっており、めくるとさらに詳しい絵や内容が書かれています。
内容を見ると、「子供がここまで理解できるのかな?」というほど細かく描写されています。かわいいイラストも多く、子供も自然と楽しく学べる図鑑なのでしょう。
また海外の絵本は、語学学習の教材としてもオススメで、りえさんも自身のドイツ語の勉強に役立てているとのこと。
確かに絵本は、子供にも分かりやすいように一般的な単語がチョイスされているので、初心者の語学学習にはオススメなのかもしれませんね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]