クロネコヤマトのソーシャルディスタンスマークがさすが By - エニママ 公開:2020-06-29 更新:2020-06-29 ヤマト運輸(クロネコヤマト) Share Post LINE はてな コメント 新型コロナウイルス感染症を予防する策としてソーシャルディスタンスという言葉がすっかり根付いてきました。 スーパーのレジなどでは、人との距離が視覚的に分かるようにマークやラインが引かれているのをよく見かけます。 その試みは、ヤマト運輸でも行われているようです。 その様子をツイートしたのはart_place(@onward_thinking)さん。ヤマト運輸の営業所に荷物を持ち込む際、ソーシャルディスタンス用のマークを発見しました。 どんなマークだったかというと…。 クロネコヤマトの営業所は混んでると外で待つのですが待機場所も猫マーク#ソーシャルディスタンス#SocialDistancing #クロネコヤマト pic.twitter.com/RpNVlxeG6S— art_place (@onward_thinking) May 31, 2020 猫の肉球!!! ヤマト運輸ならではの遊び心。順番を待っている間もほっこりしてもらおうという気配りを感じます。 みんなでソーシャルディスタンスを守って、感染拡大を防止していけるといいですね! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。 「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ 出典 @onward_thinking Share Post LINE はてな コメント
新型コロナウイルス感染症を予防する策としてソーシャルディスタンスという言葉がすっかり根付いてきました。
スーパーのレジなどでは、人との距離が視覚的に分かるようにマークやラインが引かれているのをよく見かけます。
その試みは、ヤマト運輸でも行われているようです。
その様子をツイートしたのはart_place(@onward_thinking)さん。ヤマト運輸の営業所に荷物を持ち込む際、ソーシャルディスタンス用のマークを発見しました。
どんなマークだったかというと…。
猫の肉球!!!
ヤマト運輸ならではの遊び心。順番を待っている間もほっこりしてもらおうという気配りを感じます。
みんなでソーシャルディスタンスを守って、感染拡大を防止していけるといいですね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]