trend

クロネコヤマトのソーシャルディスタンスマークがさすが

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症を予防する策としてソーシャルディスタンスという言葉がすっかり根付いてきました。

スーパーのレジなどでは、人との距離が視覚的に分かるようにマークやラインが引かれているのをよく見かけます。

その試みは、ヤマト運輸でも行われているようです。

その様子をツイートしたのはart_place(@onward_thinking)さん。ヤマト運輸の営業所に荷物を持ち込む際、ソーシャルディスタンス用のマークを発見しました。

どんなマークだったかというと…。

猫の肉球!!!

ヤマト運輸ならではの遊び心。順番を待っている間もほっこりしてもらおうという気配りを感じます。

みんなでソーシャルディスタンスを守って、感染拡大を防止していけるといいですね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ゴールデンレトリバーと子供

赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

カラスの写真

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。

出典
@onward_thinking

Share Post LINE はてな コメント

page
top