感染拡大を受け、ヤマト運輸が『ある取り組み』を開始! 称賛の声が上がる
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
2020年4月現在、全国的に猛威を振るう、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。
感染すると、咳や熱などの症状が出る人がいる一方、症状が軽すぎて自覚しにくい人も確認されています。
いつ、誰が感染源になってもおかしくないため、他人との接触を必要最低限に抑える取り組みが、一人ひとりに求められています。
運送会社『ヤマト運輸』が、Twitterに投稿した内容
同月2日、運送会社である『ヤマト運輸』(以下、クロネコヤマト)が、Twitterで「非対面での受け取り対応を行う」と投稿しました。
その内容が、こちら。
インターホン越しに置く場所を伝えると、お互いに対面することなく、荷物を受けとれるのです!
クロネコヤマトの投稿はまたたく間に拡散され、称賛の声と、配達員をいたわるコメントが相次ぎました。
・投稿を見て実践したところ、非対面で対応してくれました。いつも配達ありがとうございます。
・荷物を受け取る時、少し気になっていました。心遣いに感謝です。
・配達員に、直接ありがとうをいいたいです!でも、自分が感染していてもおかしくないので、ドア越しに伝えます。
コロナウイルスによる外出自粛を受け、ネット注文で商品を購入する人は、少なくないでしょう。
外出自粛が叫ばれる中でも、自宅まで荷物を届けてくれるのは、配達員の人たちです。そのことを留意し、できる限りの感謝を伝えていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]