trend

クロネコヤマトの営業所で足元を見てみると? 感染対策が最高すぎた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年5月現在も世界中を混乱させている、新型コロナウイルス感染症。

日本政府は集団感染が起こる3つの条件『三密(密閉、密集、密接)』を避けるよう心がけるほか、『ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)』が重要であると説きました。

感染を防ぐため、人が密集する場所を極力避けるように注意している人は多いでしょう。

クロネコヤマトの『感染対策』

不特定多数の人が訪れるヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)の営業所では、独自の感染対策を行っているようです。

荷物を受け取るために営業所を訪れたHound (@Hound_7)さんは、地面に貼り紙が施されているのを目にしました。

そこにあったのは、『ソーシャル・ディスタンス』を保つための目印。足跡の絵とともに「間隔を空けてお待ちください」と書かれています。

この貼り紙があれば、利用者はどれほどの間隔を空ければいいか分かりやすいでしょう。とてもいいアイディアです!

そんな中、ほかの貼り紙に目をやると…。

猫の足跡になっています!

ロゴに黒猫が描かれているなど、その名の通り猫の印象が強いクロネコヤマト。

ちょっとしたジョークも交え、『ソーシャル・ディスタンス』を保つための目印にも猫の要素を取り入れたようです!

これには、Houndさんも笑ってしまったといいます。きっと、ほかの利用客もこの目印を見て癒されたことでしょう。

クロネコヤマトはほかの営業所でも、『ソーシャル・ディスタンス』の目印を猫の足跡にしているのだとか。

不安な日常が続く今だからこそ、こういったクスッと笑えるネタは嬉しいものですよね。


[文・構成/grape編集部]

宅配便の不在票の写真

誤配された荷物に残された『不在票』 内容に「本当に感謝しかありません」多くの荷物を迅速に届けてくれる、配達員。全国の人々の暮らしを支える、縁の下の力持ちといえるでしょう。 ある日、帰宅したudaki(@udaki1225)さんは、通販サイトで注文した荷物を受け取りました。 どうやら今回、荷...

玄関前に置かれた宅配便

ヤマト運輸に『置き配』を依頼したら? 目にしたものに「プライスレスな仕事!」置き配を指定していた、@minpakuchanさん。にわか雨が降ってきてしまったようで…?

出典
@Hound_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top