クロネコヤマトの配達員に、母親が感謝! 外出先から帰宅すると…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yurikoan
配達員の心温まるエピソードや、ユーモアのある出来事などが話題になってきたヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)。
ヤマト運輸に関する記事はこちら
母親のgrace-y(@yurikoan)さんは、クロネコヤマトの配達員の『ある気遣い』に対し、Twitter上で感謝の言葉を投稿しています。
2020年6月某日、投稿者さんは外出先から帰宅後、留守中に届いた冷蔵品がきちんと冷蔵庫に入っているのを発見しました。
荷物を受け取ったのは留守番をしていた小学生の息子。
「いつもは荷物を受け取るだけで放置するのに…」と驚いていると、息子は配達員から受け取り時に「冷蔵庫にすぐ入れてね」といわれたことを明かしました。
初夏の季節に冷蔵品が長時間放置されていたら、投稿者さんが帰宅する頃には傷んでしまう品もあったかもしれません。
配達員は子供が家から出てきたのを見て、「きちんと伝えないと」と機転を利かせてくれたのでしょう。
ちょっとした気遣いによって、救われた冷蔵品。配達員の誠実な仕事ぶりを感じますね。
[文・構成/grape編集部]