trend

非対面での受け取りを始めたクロネコヤマト 11歳の息子が対応すると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を考慮し、2020年4月2日から運送会社である『ヤマト運輸(以下、クロネコヤマト)』は非対面での受け取りを開始。

インターホン越しに「ドアの前に置いておいてください」と伝えると、印鑑やサインは不要で荷物を受け取ることができます。

インターホンでの受け取りがまさかの方向に

3人の子供を育てているきなこ(@3h4m1)さんは、11歳の息子さんにも「インターホンの会話だけで荷物の受け取り作業をしてくれたまえ」と新しい荷物の受け取り方を伝えていました。

しかし、この伝え方が後に、まさかの展開に繋がってしまったのです。

荷物を届けに来たクロネコヤマトの配達員さんを、息子さんが対応すると…。

「いいだろう、そこに置いてゆきたまえ」

なんと、スパイエージェントごっこが開始!

これには、「スパイが住んでいるのか!?」と配達員さんも驚いたことでしょう。

【ネットの声】

・その後の配達員さんのリアクションを知りたいです!

・こういう家に荷物を届けていたら楽しく働けそう。

・そろそろ合言葉とかが出てきそうですね。

2歳の娘さんも配達員さんのことが大好きだという、きなこさんの子供たち。

きっと、配達員さんもきなこさんの家に荷物を届けるたび、子供たちに癒されていることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@3h4m1

Share Post LINE はてな コメント

page
top