お風呂で「まず、猫を起こします」 その動画に「笑った」「癒される」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
- 出典
- @vnsl0o
冬になると、猫はこたつの中やホットカーペットの上など、温かい場所でくつろぐようになります。
温かい場所で気持ちよさそうに眠る猫の姿に癒される人も多いのではないでしょうか。
『入浴の際、まずすること』に吹き出す
猫の『ちゃろちゃん』の飼い主(@vnsl0o)さんがTwitterに投稿した動画に「癒される」「かわいすぎ」といった声が寄せられています。
飼い主さんはお風呂に入る時、まず猫を起こさなければならないのだとか。
その理由が分かる動画がコチラです。
お風呂のフタの上でぬくぬくしているちゃろちゃん!
沸かされた湯の温かさをフタの上で堪能していたのでした。
ちゃろちゃんは飼い主さんに起こされても、気にせず再び眠ってしまいました。よほどこの場所が気に入っているのでしょうね。
投稿にはさまざまな声が寄せられました。
・一度起こしても、また眠っちゃうのがたまらん!
・うちの子もお風呂のフタの上でくつろぐので、かわいいです。どかすのがかわいそうで、いつまでもお風呂に入れない。
・猫はあったかくて気持ちいい場所をよく知ってますね!
コメントの中には「うちでは、くつろぐ猫はそのままにして、フタを半分だけ開けて入りますよ」という人もいました。
くつろぐ猫を見ながらお風呂に入れたら、とてもリラックスできるでしょうね!
[文・構成/grape編集部]