お風呂で「まず、猫を起こします」 その動画に「笑った」「癒される」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
- 出典
- @vnsl0o
冬になると、猫はこたつの中やホットカーペットの上など、温かい場所でくつろぐようになります。
温かい場所で気持ちよさそうに眠る猫の姿に癒される人も多いのではないでしょうか。
『入浴の際、まずすること』に吹き出す
猫の『ちゃろちゃん』の飼い主(@vnsl0o)さんがTwitterに投稿した動画に「癒される」「かわいすぎ」といった声が寄せられています。
飼い主さんはお風呂に入る時、まず猫を起こさなければならないのだとか。
その理由が分かる動画がコチラです。
お風呂のフタの上でぬくぬくしているちゃろちゃん!
沸かされた湯の温かさをフタの上で堪能していたのでした。
ちゃろちゃんは飼い主さんに起こされても、気にせず再び眠ってしまいました。よほどこの場所が気に入っているのでしょうね。
投稿にはさまざまな声が寄せられました。
・一度起こしても、また眠っちゃうのがたまらん!
・うちの子もお風呂のフタの上でくつろぐので、かわいいです。どかすのがかわいそうで、いつまでもお風呂に入れない。
・猫はあったかくて気持ちいい場所をよく知ってますね!
コメントの中には「うちでは、くつろぐ猫はそのままにして、フタを半分だけ開けて入りますよ」という人もいました。
くつろぐ猫を見ながらお風呂に入れたら、とてもリラックスできるでしょうね!
[文・構成/grape編集部]