issues

O型の人に献血を呼びかける日本赤十字社 その理由を聞いた

By - 芳雪  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年11月、日本赤十字社の関東甲信越ブロック血液センターは、ある血液型の人に献血を呼びかけました。

Twitterに投稿されたのは2枚の漫画。そこでは、献血の必要性を訴えています。

O型の人に献血を呼びかけた日本赤十字社。

O型の血液は、緊急時にほかの血液型の患者にも輸血することができるため、ほかの血液型よりも必要性が増すことが多いのだとか。そのため、O型の人の献血が多く必要となってくるといいます。

投稿には、実際にO型の血液を輸血した人からもコメントが寄せられていました。

・O型です。献血ができるようになったらすぐに行きたいと思います。

・O型の血液って万能なんですね!初めて知った!

・A型ですがO型の輸血をされたことがあります。献血をしてくれる方には感謝です。

grapeは、日本赤十字社の関東甲信越ブロック血液センターに献血について詳しく聞いてみることに。

すると、O型だけでなくAB型の血液も、ある患者の命を救っていることが分かりました。

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

ケミカルライトの写真

「お祭りの光るオモチャは…」 専門団体が注意喚起折ったり曲げたりすると光る『ケミカルライト』。ライブイベントのほかに、お祭りなどでも売っている定番グッズです。 しかし、使い方を誤ると破損する恐れがあり、破損した部分からの液漏れによる事故が起こる可能性もあります。 本記...

出典
@ktks_kenketsu

Share Post LINE はてな コメント

page
top