欲しい時に限って持っていないスマホスタンド クリップだけで簡単に作り出す裏技を紹介
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。
動画を見たり、誰かからの連絡を待っていたり…そんな「スマホを立てられたらいいのに!」というシーンに便利な裏技を紹介します。
必要なアイテムはクリップ2個。すぐにできるので、出先で必要になった時にも役に立ちます。
クリップの形はベーシックなタイプの楕円形をチョイス!クリップの片側が角張っている三角形のクリップや個性的なクリップは向いていません。
また、サイズが大きく、しっかりしたクリップの場合、安定したスマホスタンドが作れますが、手で作業するのは難しく、ニッパーなどが必要です。
作り方は簡単
作り方は簡単。まず、クリップの片側、円周外側のワイヤー持ち上げて曲げます。
続いて、内側のワイヤーを持ち上げます。
たったこれだけ!2つ並べ、持ち上げたワイヤーの間にスマートフォンを挟めば、立派なスタンドになります。
分厚いスマホカバーにも対応できるのが、このスマホスタンドの優れているところ。角度もワイヤーを調整すれば変えることができます。
スマートフォンは平においておくよりも立てておいた方が画面が見やすく、顔認証でのロック解除がしやすいと考えられます。
即席ですが、とても便利な裏技ですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]