ふわっともちもち!どん兵衛限定プレミアムバージョンを食べ比べ
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
カップ麺でおなじみのどん兵衛ですが、限定プレミアム商品として『史上最もっちもち麺』が発売されたのをご存知でしょうか。
どれほどもっちもちなのか気になったので、通常バージョンと食べ比べをしてみることにしました。
まずはお湯を注ぐ前に、蓋をあけて中身を比較してみました。
中身は通常のものと変わらず、おあげとかまぼこが入っています。
後入れ調味料が通常バージョンでは『赤唐辛子で風味華やぐ』、もっちもちバージョンでは『和山椒で香り華やぐ』となっており、香りづけにちょっとした違いはありそうですね。
通常バージョンはお湯を入れて5分 もっちもち麺は8分
ではお湯を入れていきましょう。
通常のどん兵衛はお湯を入れて5分ですが、もっちもち麺は8分待ちます。
完成したのがこちら。
左が通常バージョン、右がもっちもち麺です。
むむ、パッと見は違いがよくわかりませんが、麺の太さを比較してみましょう。
上がもっちもち麺、下が通常バージョンです。
おお、麺の太さが明らかに違いますね。
もっちもち麺の秘訣は、麺の材料に『もち小麦』が含まれていることにあるとのこと。その効果もあり、麺が太くもっちもちになるんだそうです。
では食べてみましょう。
もっちもち麺を箸でつまんだ感触だとややぶよぶよなのかとも思いましたが、食べてみると確かにもちっとした食感を感じられました。
汁を十分に吸い込んで、ふわっとした口当たりの後にもちもちの噛みごたえもあり、これは美味しい!
もちろん、通常バージョンもコシがあって好きなのですが、また違った美味しさがあります。
個人的にはもっちもち麺のほうが好きでした。気になる方はぜひ一度食べてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]